パンくずリスト
  • ホーム
  • コラム
  • SEO攻略〜フレームページは不利に働く〜

SEO攻略〜フレームページは不利に働く〜

コラム

アクセスアップを行う時に、フレームページは不利だという話を漠然と耳にした事があるかもしれません。

今では常識と言われるくらいです。

では、なぜフレームを使用したページは検索に引っかかりにくくなる傾向にあるのでしょうか。

まず、検索でせっかく引っかかったとしても、別のページに移動することができない(単ページ表示のみ)

次に、構造上リンク設定を少なくする。

最後に、広告となるTOPページの価値が下がる傾向にある。

以上を元に、フレームページは不利であると言えます。

では、検索トップを狙うのは不可能かと言うと、そういうわけではありません。

結局、適切なHTMLタグの記述があるかないかで、結果としてアクセスのアップができるかどうかが変わってくると言えます。

まず、フレームページを使用するのならば、必ずしなければいけないことがあります。

それが以下の3つ。

 1:TITLEタグの設定

 2:NOFRAMEタグの設定

 3:メニューへのリンク設定

この3項目は確実にクリアしなければなりません。

特に、3:メニューへのリンク設定は必ずクリアするべきでしょう。

何故なら、そのページから他のページへのジャンプ経路を作っておかなければ、せっかく検索に引っかかったページから、どこにも移動できずに顧客を手放す結果になりうるからです。

せっかく引っかかったのならば、良さを最大限にアピールできるページ作りを心掛け、顧客を逃さない道づくりが必要でしょう。

リンク先をTOP又はMainにして、印象付けると言う方法も一つの手立てです。

関連記事
  • 家電はネットで購入した方が得?!

    電化製品を買う際、大抵の人は電気屋さん、もしくは家電量販店に行って実物を見てから検討したりしますよね。またはじめから狙っている家電製品があるのなら、価格を調べ歩 ...

    2011/01/16

    コラム

  • せどりで稼ぐ?!

    「せどり」とは「競取り」もしくは「背取り」と書かれます。同業者の中間に立って品物を取り次ぎ、その手数料を取ることを言います。せどりはかつては古本売買の業者が中心 ...

    2011/01/15

    コラム

  • ネットオークションで不用品処分

    昔からリサイクルという感覚は存在していました。家で使っていた不要なもの衣料品や家具などをバザーに出したり、直接売っていたり、不用品を有効活用する活動はネット普及 ...

    2011/01/14

    コラム

  • ネットオークション活用で稼ぐ

    ネットオークションでは一般家庭では不要なものを売って少しでも儲けるのが主流でしょう。しかし、一般家庭でも少し工夫をしてオークションを利用し、業者並みに稼ぐ人もい ...

    2011/01/09

    コラム