パンくずリスト
  • ホーム
  • 防衛
  • 防衛 ジャーナリスト宣言。

防衛 ジャーナリスト宣言。

防衛

防衛築を喜ばれるより、十年後に感謝される大工。

なにがあっても「防衛費は増やさない」――潜水艦隊が実員のいない幽霊艦隊になる日 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp/1427413 @weekly_SPAさんから 自衛隊の予算がなぜ十分じゃないのにガツンとあがらないかという構造の問題はこの記事でわかります。 

防衛省の予算をつくる市ヶ谷のA棟にいらっさる人たちがダメってわけじゃないのです。どちらかというと千代田区霞が関の・・・ おっとこれから先は自粛します。

根本的に受け取ってもらえないのです。 どんなに説明しても、いくら周辺事態がひっ迫しててこんなのでは無理だと言っても受け取ってもらえないのではどうにもならないということで、次々、みんなあきらめていくわけです。もう概算要求も出そろってしまっているので、今年もそんなに予算が上がらないのですが、ここで政治家のみなさんがそんなことで大丈夫か?と知ってもらうことで、代打逆転満塁ホームランがあがったりしないのかなと一縷の望みをかけて書いた原稿でございます。   ミサイル?弾薬?燃料? 今は使わないでしょ?今使わないものは今は予算を出しません。使うときになったら予算だしますよ。 一時が万事これなのです。

津波のスーパー堤防?いつ津波がくるんですか?具体的にいつですか?言えないのでしょ?じゃ今はイラナイですねといって堤防をつくらないことを決めた直後に来たのが東日本大震災でした。

安全保障でもアレをやるんですよねー。おそろし。  今具体的に使う必要がない予算はたとえ安全保障、国の存亡にかかわるものでも拠出しないのです。じゃ、敵が領土に侵略しました。予算くださいといって国会で予算審議して、補正予算もらってそれからミサイルつくって間に合いますかね?そういうことです。 なお、中国では国防費に人件費を入れていません。  防衛費拡大というのが難しいなら、この中国の国防予算のように、人件費だけ別会計にして、防衛予算外にして外から予算を入れる方式にすれば、自動的に使いしろが拡大するじゃないですか。 他にもこれまで自衛隊が災害対応してきた予算を、防災予算に放り込むなど防衛予算拡大の方法などいくらでもあります。経済学者のみなさん、これを参考に考えてほしいです。
ぜひぜひ経済評論家のみなさんが、どうやったら防衛予算をGDPの2%に引き上げれるのかということを考えていただければと願います。 もちろん防衛国債などの手もあります。日本の円はまだまだ発行してもいいんじゃないかとおもいます。やりようなんぞいっくらでもあります。ってことをぜひぜひ、経済評論家のみなさんに検討していただきたいと思います。 どうぞよろしゅうお願いします。 ------自衛隊が迫りくる危機に対処できるためのルール改正、予算拡大、待遇改善などに賛同いただけるみなさんとの支援の輪を広げるための会です。ご賛同いただける方のご参加をお待ちしています。自己紹介はこちらの固定スレのコメント欄にお願いします。請願用紙 直リンク
https://yakamochi.org/newsletter/20149mamorukai.pdf
緊急出動のある自衛官の官舎の改善を求める請願請願の公式サイト
こちらです。https://yakamochi.org/   
ニュースランキング 

防衛 人と地球が大好きです

●「周りに文句ばかりの自分、自分自身や相手に愛を注ぐのを怠っていた自分に気づきました」|バイロンケイティワーク個人セッションご感想  ブログにお越しくださりありがとうございます。坂本範子です。    先日ブログでもご紹介した、サロン9周年限定企画 「バイロンケイティワーク3回コースモニターセッション」。  抽選で当選された3名の方と一緒に、3回のワークを過ごさせていただいています。 そのうちのおひとり、Kさま。 今日は、第1回目のセッション終了後の気づきを、ご了承の下、掲載させて頂きます。  
■Kさま (広島県在住 女性)  (第1回目セッション終了後)
(ワークを受けようと思ったわけ)

・バイロンケイティワークを全く知らなかったので、体験してみたかったから

・まず相手の嫌なところを言うところが面白そうと思ったから

・職場の人間関係で解決したいことがあったから。
(ワークの感想)

・自分に置き換えたあと具体例を3つ答える時が、具体例がなかなか出てこなく、

 自分が責められてる感じで長く嫌な時間に感じた

・一般的な具体例を言ったり、今扱ってるテーマでない場面での具体例を言ったりしていた。

 自我がごまかそうとしているからだと教えてもらい、自我のバカヤローって思った。

・1週間後、相手に対して恐怖はあまり感じなかった

・2週間後、相手に対する恐怖、やりにくさ、職場の居心地悪さを強く感じるようになった

・自分には、人に優しくすべき、人には親切、丁寧に、という信念があることに気づいた

・人を癒やしたい、という気持ちが強いことに気づいた。

・悲しみは悪い感情だと思い込んでいたが、愛があるから悲しむことがわかり、安心した。

・問題に焦点が当たりやすいワークだなと思った。

・両手に二つの感情を握って、同時に開いて手放す。

 バイロンケイティワークの後で教えてもらった感情解放のやり方。

 スッと無心になれて気持ちいい。

・明日からワーク後3週目、ワークしたことを忘れて過ごしてみようと思う。

 そのほうが平気でいられそう。   Kさんのセッションのテーマは、職場の人間関係。

ある特定の人に対する思いをワークしていきました。

リアルに毎日出会う人に関してのことなので、 時間の経過と共に、内面がどのように変化していくのかも教えてくださいね~ ということをお願いしていました。
   また、いろんなパターンで取り組んでみて下さいねというお話をしていたので、 その実践をして下さっていたのもみえてきます^^   また、自己観察がとてもできていて素晴らしいので、 それらすべてに「気づけている」ということに軸を置きながら さらに実践して過ごしてみて下さいとお伝え。 その後、こんな気づきをシェアしてくださいました。  
『居心地悪さは、変化をうながしてるしるし』という考えから、

昨日まで、会社を早く辞めて自分の居心地のいい生活をしなきゃ。とばかり思ってました。 でも、周りに文句ばっかりの自分、自分自身や相手に愛を注ぐのを怠っていた自分に気づきました。
相手のことは気にせず、自分の波動を高めることに意識を向けて会社に行きました。 今日は、自分から相手に話しかけることができたし、

その人の口調は、他の人には厳しかったけど、私には穏やかでした。 今日は、心地良く退社できました。
ありがとうございます。
   一番最初に・・・ >自分が責められてる感じで長く嫌な時間に感じた とあります。バイロンケイティワークでは、最初、そのように感じる方も多いです。 わたしも、そうでした。 そのような反応は、自我の自己防衛反応なんです。 そういった解説なども踏まえながら、最初はゆっくり進んでいきます。   セッション後も、日常の中で バイロンケイティの問い「それは本当ですか?」とともに 思考を確かめて行くと、 気づきがすこしずつ進んでいきます。   先日、Kさんの2回目のセッションの際、 その後の様子をお伺いしたのですが 以前よりずいぶん軽やかな心地で過ごされているとのこと^^ すばらしいですね。 ありがとうございます。 
 そして、2回目のセッション。 全く別のテーマからスタートしていったのですが またもや・・・ 1回目のセッションと、奥の方で、深くがっちりとつながっていました。 この模様はまた、改めてお伝えしていきたいと思います。    バイロンケイティーワーク。 現在は個人セッションとして 単発、または6回コースで承ることが出来ます。 継続がおすすめ。 気になる方は是非どうぞ^^   最後までお読みくださり、ありがとうございました。
坂本範子
   ■メールマガジン講座■◆思考を減らして本当のわたしを知る:5日間メール講座 ■Loving Blue|坂本範子【募集中】【10/28開催】秋のおさんぽ☆瞑想ワークショップ◆ 個人セッション
◆ お問合せ・ご予約フォーム
◆ 連絡先 ・090-2803-3969
◆ メディア情報
◆ 自己紹介動画
  ■招致:非二元・ノンデュアリティ|伊東充隆医師「青空と雲のアート」■
【募集中】 【11/19&12/17開催】「青空禅塾」

【メディア情報】
◆【一覧】雑誌掲載|ラジオ出演|講義動画 

関連記事