パンくずリスト
  • ホーム
  • 防衛
  • 防衛情報をざっくりまとめてみました

防衛情報をざっくりまとめてみました

防衛

「防衛力」を鍛える

光の瞑想会やワークなど参加してくれているTさんが、3年ぶり2度目となるセッションを受けに来てくれた。
あまりに素直に今感じていることを吐露してくれるので
「このお話、ブログに書いてもいい?」と聞くと笑顔で快諾してくれました。

46歳勤続27年の事務職で、6年前にご結婚。お子さんはいらっしゃいません。
「Amaranaさんみたいに自由にしながらお金を稼ぎたいです?そして、ありがとうと感謝されてお金を稼ぎたいです?」

Tさんが素直にこんな事を言うので、笑える程に全く嫌な感じでは無いのです。お金が好きですというTさん、正直もんです。
「自分の能力を出したい。それが何なのかわからないけど…まだ何も出してないから焦ってる自分がいて、このままでは死ねないと思いました」
「昔は自分を見るのが嫌だった。自分は人と違っているので、人と合わせてばかりいた。そうしていると、どんどんと自分がわからなくなった」
「でも、めんどくさいんです。どうでもいいことを背中にいっぱい背負っててめんどくさくなるんですよね~」
「でも日々充実してないから休みの日などに何もする事がないと岩みたいになっちゃう…」
「好きでもないことを1日中してるから…いつも辞めたいなぁと辞める機会を考えてて…リーマンショックの時に辞めてたらよかった…」
「こどもの時は大人になったら自由になれると思ってたのに…大人になっても自由じゃない。小さい頃は親がうるさくて嫌だったけれど、今は会社が息苦しくて、同じ状態。いい子ちゃんに疲れてる。息苦しさは何も変わらない」
「お酒やスピリチュアルなワーク、コスメや美顔器などを買って憂さ晴らしにしてたと思う。なのでお金持も散財しちゃう」
「自分の中のダースベイダーが大きくなり過ぎて自分でも怖いです」
「主人のことは好きじゃなくて普通なんです。まぁ、居心地がいい人です。なので、緊張もしなくていいんです。多分、過去世で親子とか家族的な感じやったと思います」
「素敵やなぁと思える人と一緒にいたいなぁと思う。会社辞めたら主人ともうまくいかなくなる気がしています。セックスは月1回程度、私はあまり乗り気ではありませんが断ると悪い気がして…他の男性ならもっとセックスもよくなるのでしょうか?」
「仕事を辞めてお金が入って来なくなると凄く不安になると思います。お金しか信用できてない自分がいてて…3年前と同じこと言うてますよね?」
「3年前はセッションの後、会社辞めれる!と思って連休もあったし、10日間ほどはテンション高かったんです。でもまた会社に行き始めると元に戻ってしまって…でもA maranaさんに言われた言葉だけが頭から離れなかったんです。3年前より今の方がもっとぞわぞわします」

完全なるエネルギーの不完全燃焼中??????命を使い切ってない状態。
ハートが喜ぶことをしてない、魂を喜ばせてない

Tさんが「私、めっちゃ性格悪い人みたいですよね?そのままブログに書いたら?笑」と笑う。
Amarana的にはTさんがどうあれ、自分のことを客観的にわかっていて、それを恥じることなく自己開示出来てることの方が素晴らしく、そして、聞いてて面白い(何でも面白がれるので)ので、終始、笑いながら聞いていました。
大阪人、やっぱり好きやわぁ?
Tさんが話してくれた内容を文字化したのは、彼女だけの話ではなく、彼女が多くの人達のモデルケースのように感じたからです。
こんな風に感じながら生きてる人達が五万といると思う。
Tさんはまだマシ。
だって、そのおかしさ、自分の事もちゃんと客観的には見れてる。
こんな風に思っていても口に出して言えない人がほとんど。
そして、何がしたいの?と聞くと、とても壮大な夢想を話してくれるので、魂は目覚めたいスターシードである。社会貢献したいのです?
そして、感性ももっと開いてゆきたいと仰る。だからAmaranaのブログなんかを読んでいるのだ。
狸寝入り派、アンダーグラウンドライトワーカー予備軍だ。
自分が霊的なことや、精神性に重きを置いている人間だということを周りの人に話しても変な人だと思われるのが嫌で黙って過ごす。
どんどん、自分の本当には思っていない言葉や作り笑顔で自分の世界が埋め尽くされてゆく。
会社には自分の世界を共有できる人はいないらしいし、そもそも違うのだろう。

Tさんの夢想的な事業については、それは少し難しいと思うよと、言いたくはないのだが言わせてもらった。
いや、本当には、難しいのではなくて、本気でやる気があるのか?という問題。

人は好きな事しか続かない。
でも、仕事となると嫌な事でもやらなければならないから、段々と脳がフリーズしてくるのだ。

満員電車のストレスたるや、戦場に行ってるのと同じくらいなのだそう。今日、ボディワークの先生から聞きました。

だから、「企業戦士」って言うのか??
あんなに自分のスペースを侵されることないもんね?。
繊細な人ほど自分の肉体から抜け出して外側の世界と自分の意識を遮断させるという防衛方法をあらゆる肉体的な感覚において無意識にさせている。
死なないために。
エネルギーも何もあったもんじゃないから、閉じる。
都会で生きる人が田舎暮らしの人よりも鈍感になってゆくのは処世術であり、ある意味仕方ない。

エネルギー的な外科的手術を施し、脳をクリアリング、その他必要なことをセッションにて行い、
Tさんが来年の3月で辞めると決意すると
「細胞が喜んでいます?死ぬ前に来れてよかったです。セッションに来てよかったです」

と言って帰っていかれた。
AmaranaはTさんが本当に会社を辞めようと、また、辞めなくても、どちらでもあまり執着がない。
彼女の人生は彼女にしか創れないから。

Tさんは「勇気が欲しいから来た!」とも話してた。

目覚め始めたスターシード達は3次元の生き方で苦悩する。
安全な道は安全だけれども退屈であり、魂は目覚めにくく、居眠りしちゃう。
命を感じて、たくさん楽しいことをしないと??

Tさんはヒューマンデザインの6/2プロファイル。
なので、やはり50からは世のため、人のために個を超えて働きたいという欲求があるんだろうね。無意識に。
みなさんに言いたいこと、
変化を怖れずに動いて欲しい。

ただ、それだけ。
エネルギーを向けると必ず何かが変化する。

そして、お金を稼ぎたい という自分の欲求があるのならば、きちんと動かないとダメ
お金を稼ぐという事にネガティブなイメージは全く必要ないと思っています。
が、お金を稼ぎたい と思って行動しているところを
本当に好きなことを喜んでしているに
変え
ていった方が本当の豊かさが来ることを
みんなあまり信用していないみたいだ。
そして、このTさんタイプの会社や企業にエネルギーを絡みとられて自分本来のエネルギーが出せなくなってる人がよく使う言葉に、
「めんどくさい」
というのがあって、これ、本当に興味深いのですが、みなさん、おっしゃるのです、
「めんどくさい」
とね。

この言葉を耳にする度に使っちゃダメだぁぁ と思います。

自分の人生がめんどくさいになっちゃう

Tさんは本当は魂が古くて叡智もある魂なのに、あまりにも長きに渡り社会に迎合し過ぎて自分を見失ってる、魂の彷徨い人になっちゃってる。

Amaranaは背中を少し押すことしか出来ませんが、
そして、辞めたら辞めたで、色々と感情やら何やら噴出してきますが、
それらをめんどくさいと逃げていると
「きっと死ぬときに後悔すると思うんです!」
とTさん。
そして、人は人の光の部分だけを見て勝手に羨望する。
その光と同じ分の闇もあったと想像してみるといいかもしれません。

なので、Tさんの可能性は無限大だと感じています。
まだ、人生において本当には自由になってなくて、
本当の力も出してなくて…
楽しみにしています?
Tさんの人生の変容を?
みんな魂の声に耳を貸してね
そして、動いてください?
******************

山下歩さんのFacebook投稿とてもシンクロしていたので??
今、人類が聞くべきスピーチhttps://www.facebook.com/ayumu822/videos/1579506895456322/
そして、先日、ゆめのたねのラジオ収録をご一緒した、みさちゃんのブログもおすすめします??是非、読んで見てね??
https://ameblo.jp/felist-misa/entry-12309593918.html

みさちゃんは大手企業を育休が終わると退職しました。
そして、同じ会社に勤めていらっしゃるイエメンイクメン神的ご主人さまがぬわんと、1年間の育児休暇を取得している????
という記事です。
男性が1年間育休を取ることが、今の日本でどれほどのことかと想像すると、みさちゃんは本当に愛されていると思うのと同時に、イケメンイクメンご主人が素晴らしく神的だということ。
まだまだ、日本では先駆者的ですよね。
でも、ご主人は貴重な経験をされていらっしゃる?
何ものにも代え難い体験
みんなが魂に目覚めてゆき、光の子育てが楽しくできる、そんな社会をみんなで創造してゆこう??

このご主人は愛を持ってそれを行動してくれているよね
2018年はこの行動しないと苦しくなる感じがさらに加速してゆきますからね??
考えてないで
どうぞ、見切り発車を??????

防衛を自宅にいながら激安でゲット

『我々のなかで心を失っている人は少数である。しかしほとんどの人は、ずっと以前から身体を失っている』 上記はケン・ウィルバー氏のお言葉ですが、正にという感じですね。我々は何か経験を積む毎にどこか物知り顔になって、自説を滔々と述べることがありますが(頭がイタイ)いざ身体に不調を感じたら自分ではどうすることも出来なくてすぐお医者さんを頼って原因を見つけてもらおうと思ってしまいます。 僕はちょっと前になりますが、股関節がおかしくなったというか、右足が痛くて階段の上り下りさえ出来ない程になってすぐさま整体院に駆け込んだことがあります。比較的よく歩いたり動いたりしている方だったので本当にビックリしました。それで整体に行ってグッと腰回りを抑えてもらったら一瞬で治ってしまいました 単に「疲労ですね」って言われてしまいました もう一つケンさんのお言葉を引用させて頂きますと、  有限な自己はいずれは死ぬ。呪術ではそれを救えない。神話的な神も救えない。合理的な科学も救うことは出来ない。最終的にはこの切り刻まれるような痛い事実に直面する。それが人間の本来性の一部となっていくというものがあります。どんなに世の中のことが分かったように思っていても、或いは内面の自己というものに到達したと思っても、私たちは”完全”な存在には決してなれない。不死身にもなれないし、加齢に打ち勝つことも出来ません。その厳然たる事実に直面し、受け入れていくしかないのですね。また深層心理の探究の旅を始めると、どこか肉体の方を軽んじてしまいがちになるかも知れません。 でも私達は精妙なレベルの肉体だけではなく、物理的な肉体を知ることでまた自分というものが分かっていきます。 ここでもう一発ケンさんの引用・・・  『身体に感じる全てのブロック、緊張や圧力などは、基本的にはタブーとされた衝動や感情を筋肉で抑え込んだために起きている』というのもあります。つまりあるストレスがかかるような時、防衛反応として筋肉の収縮によってそのダメージを最小限に抑え込んだということでしょう。故に“キネシオロジー反応”というものが起きるのでしょうね。 つまり筋肉を始め肉体そのものも色々な記憶や感情を溜め込んでいるということですね。ですからそういうものを意識して解放していくような運動も大切なように思います。よく肉体の症状と感情面が呼応しているというようなことも言いますね。怒りの感情を溜め込んでいると腰が痛くなるとか言うような・・・ ですから痛みの起きる部分に意識を向けながら、その時の感情面にも注意を払い、ケアしていくことも大事なように思います。かくいう僕も忙しい時はそういうことが殆ど出来ていなかったですが、最近は意識して身体を動かすようにしています。あまり無理をせずマイペースな筋トレやストレッチ程度ですが、これが今の自分には何故かしっくり来るという感じがしていますが、毎日どこか新しい人間に生まれ変わるみたいで、昨日と今日が繋がらないようなちょっと不思議な感覚に陥っています^^; 物理的な肉体と、繊細な身体の波動の仕組み、その両方を抑えておきたいものですね。因みに最近のNHKスペシャルで“人体”の特集をやっているのですが中々興味深いです。『筋肉と脂肪』についての回はもう終わってしまいましたが、きっと再放送があるでしょう。12月3日のテーマは『骨』だそうです。 ご興味のある方は是非ご覧ください^^   

関連記事