防衛 スペース・テクノロジー
24日は朝まで生テレビに出てきました。 どん! バックグラウンドを簡単に語ってます。NEWS RAP JAPANきっかけなんですよね。で、番組初のラッパーでマネジャーによればオフィス北野としても初だったようですね。 僕がTwitterのトレンド入りしてたみたいですが、なにか言ったというより視聴者のこいつ誰やねん? tweetが連発したのかな?
田原さんが机バンバン!叩いてうるさい!ってやってくれたのは嬉しかったんですが、終了後にやたらと周りのスタッフさんに心配された。
田原さんにも謝られたけど、むしろ良かったです。見せ場作ってくれてありがとう!ってだけなんですが、展開的には燃える若者の主張のようなものをして終わってしまいました。 僕があそこで言いたかったのは・・・「日本は唯一の被爆国という立場からリーダーシップを取れる。これを外交のカードとするべきだ」という至極単純なもの。はだしのゲンもこの世界の片隅にもホットなジャパンですよね。これ言ったら三浦さんとかがすぐ「核の傘から出るんですか?」とか「防衛費が増大しますよ!」と言ってきたんですが。いきなり白黒つける極論にしなくても国の向かう方向性は設定しておくべきだと思います。その上で・・・アメリカにはトランプ支持が34%いるとして、残り66%に対してもロビー出来るはず。核兵器禁止という立場でアメリカと同盟を維持する方向性はいくらでもあり得る。同盟=思想、信条の完全なr一致(安倍さんいわく100%の)というものではない。この後、ざわっと盛り上がりを見せそうでしたが話はすぐに別の方向に行ってしまいました。せっかく布施さんもいたので日米同盟の在り方に話が転ぶかな?と思ったんですが・・・ 現実的な知識として元々武貞さんの北朝鮮話、福島さんの中国話、布施さんの日米地位協定話が僕の元ネタだったので、本人達がいる以上はそのへんは喋る事も出来ず。でも皆さんの話は聞いていて面白かったですね。あっという間に3時間経ってしまったけど、初参戦はとりあえず果たしました。
今後呼ばれるかどうかは分かりません! 放送終了後・・ツイッターではラップしなくてがっかり、的な意見もちらほら。これには正直、まったく意味わからん!で終わってもよいんですが。 例えば、朝生の現場でビートも鳴ってないのにラップするべきだ!と本気で思ってる人のラップ観は良く分からないし、それがヒップホップだ!とか言ってる人のヒップホップ観も全く分からない。その上でヒップホップは音楽だ!とか語りだしたらいよいよ理解不能。ビートも鳴ってない、明らかに音楽の場面じゃないですからね。 自分がグルーヴ感じたならどこでだってラップするしやって来てるのを今更何で証明する必要があるんだよ。自分がラップする時は自分が決める、それだけです。どう見たってあの現場にそんなグルーヴ無いでしょ!
ラッパーはグルーヴに鈍感な奴らとか思われてんのかな。 これでヒップホップを広めたい、とか言い出したらいよいよ末期症状~ 逆に。
土曜はportBの次なる上演、東京修学旅行に参加。ワーグナープロジェクトも大成功でしたね。 様々な場所で東京に来た外国人が訪れる場所に行ってそこから発生する事象を学ぶ。その最終日。小岩のタイ料理屋サイフォンで聴いたプミサクによる詩の、タイ語の朗読のグルーヴは半端なかった。
衝撃を受けた。
韻律、三連などの構成。 僕はプミサクの「新聞の良心」の日本語訳詞の朗読を頼まれてたんだけど。
意味だけを和訳すると…
グルーヴやリズム、音としての詩が丸ごと抜け落ちてる事に気づいた。しかも詩の内容は強烈で…というか、タイでは未だにプミサクの詩の朗読をするだけで逮捕される可能性があるようですが。それを日本語で朗読するとどうしても強い発声になるのに。
タイ語はメロディアスで軽やか。 僕はワーグナークルーの吉岡くん、田上さん、玉名ラーメンさん、かずはさんと組んでワークショップ。詩の再構築をどうするか?を相談して披露した。 非常に刺激的な夜でしたね! からの日曜は渋谷SOUND MUSUEM VISIONでのSOCIAL FUNK。障害がテーマのフェスに参加しました。 ダースレイダー、ヤマザキタケシのベーソンズ組にベースに井上まさや、ギターとコーラスにスズケン。スズケンは20年来の友人で僕の曲で歌ってくれてて、アフロ13でも共演。結構久しぶりにステージを共にしたので・・・超楽しかったです! 1;キッズリターン2;かかってこいよ!3;はねたハネタ4;君に会えて良かった5;SMILE FOR YOU(CHEERS!)6;GOTTA GET OVA!7;FUNK FUJIYAMA8;5YEARS
この日はキッズスペースもあるとのことで家族も呼んでたんですが。2歳の娘はイントロの音がでかすぎて号泣・・・ご、ごめん・・・ ライブ終えて一息つくヒマもなしにHI-Dさんとの義手X眼帯トークへ!これもあっという間に30分過ぎてしまいましたが。弾みましたね! 帰宅して台湾旅行から戻ったばかりの弟と一緒に鍋を食べたら・・・強烈な睡魔に襲われて寝てしまい。NEWS RAP JAPAN見逃したので見逃し視聴を今、しながら書いてます。面白かったでしょ?この番組がどれだけ行くのか?朝生までは到達したし・・・来週のM-1でMCサーモンがかますか(これは番組関係ないか・・・)? 世界はまだまだ広い。 今週は・・・明日は渋谷のラジオの渋谷のほんだなにゲスト出演。週末はアムステルダムのミリクとベルリンのルッツが来日してZEEBRAとSONYのTDMEでトークするのを司会サポート。その後の懇親会の司会も。で、土曜日2日は武蔵野公会堂でオフィス北野のマッハスピード豪速球のワンマン!僕は出囃子でラップしてます! なんだかんだで生き延びております! 12月12日は秋葉原GOODMANで片目と語れ!2017年を振り返しますよ! 宇宙平和
防衛 変わろう。変わらないために。
写真1【熊谷のナイトクラブ】
夜の世界は、色々と大変なのも分かるけど、格好良い箱で、良い音で唄わせてもらえるのは、光栄だ。
兎に角、店長さんが素晴らしかった。
写真2【おでんライス】
今期おでんの残党達と、炊き立ての艶々ご飯で、幸せ者になれた。
あったかくて、美味しかったから、育てた甲斐があったよ。
写真3【明石城のお堀】
アルバム制作で、兵庫の明石に来たのはいいけど、何故か、予定より早く着いたから、水鳥や鯉達に、餌付けをしていた。
鳩なんて、たくさん来すぎて大変だったけど、寂しくなかった。
頂いた鰻を、頂いた米に乗せて、一気に掻き込んだら、多福感と罪悪感が、同時に押し寄せた。
悪い事をしているつもりはないけど、こんなに美味しいご飯を食べて仕舞って、罰には当たらないものなのだろうか。
本来、肉の小間切れと野菜だけで、食生活は豊かだと思える。
食に対しての考えにはサイクルが有って、肉ばかり食べていたり、野菜ばかり食べていたりす周期があったけど、食べて仕舞って御免なさいより、あなたの血肉を食べて、これからも頑張りますって考えの方が、気持ち良いと思えた。
弱い奴は死ぬって考えは、好きになれない。
唯、どの世界も、自ら力を手に入れられるのは、運の良い者で、生き残る知恵を身に付け続け、経験を積める。
生まれた時、既に力を持っている防衛側と、更なる力を欲する侵略側の追いかけっこに、弱肉強食は成立しない。
始まった以上、自然淘汰の物語に、続きと、終わりだけが存在する。
運命に抗い、未来を切り開けばいい。
苦しむ事こそ、生きる糧に変えて、命の火を揺らめかせてやる。
アルバム制作の折り返し地点まで、あと少し。
本当、のろまだし、相変わらず、唄も下手くそだけど、頑張ってるし、楽しんでるよ。
隠れリディムハンタアファンの沁みっ垂れ共、今日は、既に火曜日で、ブログの更新が遅くなったけど、ゆっくり休ませてもらった。
小倉橋の近くで、良いサイズの大和芋も手に入れたし、丁度、いりこで取った出汁もあるから、お好み焼きを作って食べたよ。
後は、年末まで駆け抜けるだけ。
Xマス、特に、Xマスイヴが苦痛だけど、なるべく、SNSを開かないようにして、野菜炒めでも食べながら、ひっそりと過ごそうと思ってる。
相模原の銀杏は、何故、散るのが遅いのだろう。
ここ2~3日、暖かかったから、たくさん寝て、食べ歩いていた。
駅の踊場から南西を見渡すと、何とも言えない切なさに見舞われて、生きている事と、同時に、忘れていた孤独も感じた。
夜明けが遅くなったし、日も短くなったなあと思った刹那、今年、まだ、秋刀魚を食べてない事に気が付いた。
店頭に並んでいるのを、何度か見掛けたけど、何か、こう、プリっとしていないと言うか、モリリッとしていないと言うか、痩せて過ぎていて、不健康そうに見える。
海の社会は、デフレなのかな。
矢っ張り、鯨も海豚も、食べた方が良さそうな気がするよ。
長崎は、昔から捕鯨文化が進んでいたみたいだけど、大海原で、あいつと戦うだなんて、凄まじいよな。
そうだ、そろそろ、市役所に行かないと。
嗚呼、面倒くさい。
今週も、ライブは無い。
次回予告
12月16日(土曜日・深夜)ALL ROUND復活祭 Vol.1@神奈川・横須賀BAR ALL ROUND
以上
年末までに、コオルドネスを開催したかったけど、この調子だと、時間的に無理かもしれない。
段取り出来たら、追って、告知するよ。
風邪引かないように、怪我しないように、気を付けてね。
ばいちゃ。
P.S
冬は寒いけど、空気が澄んでいて、お墓参り行った時みたいに、心が洗われる。
未来が、少しずつ拓かれてきたし、相模原の街は、相変わらず変化が多い。