パンくずリスト
  • ホーム
  • 脱衣
  • 脱衣 はやい、やすい、うまい

脱衣 はやい、やすい、うまい

脱衣

脱衣にハマってます!

アンニョンハセヨ  ご覧頂きありがとうございます  最近少しづつ暖かく、春っぽくなってきた韓国です。  天気も良く行楽日和、旅行日和、お出かけ日和  『春のこの短い期間に外に出ない訳にはいかない』『天気がいいのに勿体無い』←GWよりもこの時期の方が大事!!  と言うことで、仲の良い韓国人オンニと韓服レンタル&景福宮を散歩してきました。  散歩といっても、可愛いチマチョゴリ着て可愛い写真撮るのがメインですよね♡  じゃじゃーん!  今回レンタルした韓服はこちら  行ってきたのは  クルミ韓服レンタル店  駅近徒歩1〜2分景福宮西門の目の前韓服が綺麗他店よりもチマのバリエーションが豊富 との事で  たくさんあるレンタル店の中からクルミ韓服レンタルショップを訪問しました。  今回私たちは予約をして行きました  名前を告げるとお店のおじさんがニコニコの笑顔で迎えて下さいましたよ〜!  では早速、流れをレポして行きますね   ①お手洗い韓服を着る前にお手洗いを済ませておくと後で困らないと思います。入り口にあるお手洗いへGO!    ②ロッカーに荷物を入れるロッカーは鍵付きです。2人以上での利用をお願いしますとのことです。(無料)    ③チマ(スカート)を選ぶ伝統(普通の)韓服とプレミアム韓服がありそれぞれ値段が違います。  伝統韓服2時間10000w4時間15000w ↓手前の一列のみが一般の伝統韓服 プレミアム韓服2時間20000w4時間25000w  ↓こんな風に韓服が綺麗に並んでて価格もしっかり表示してあるので分からなくていちいちお店の人に聞く必要もないので安心&手間省けます。   ④チョゴリ(上)を選ぶチマに合うチョゴリをお店の人がいくつか候補で見せてくれ、その中から好みのものを選ぶ。    ⑤試着決まったらお店の人がささーっと着せてくれます。  カーテン付きの個室脱衣室もあるので安心!(大部屋ではない)  今の時期は、白いヒートテックを中に着ておくことをオススメします。  春は暖かくもあるけど、日陰や風が吹いたりするとまだまだ冷たいので  下に1枚温かいのを着ておくといいのと、  チョゴリがホワイト系だった場合に、中に着てるシャツの色が出てしまうので白系をオススメ!   ⑥ヘアセットお店の人がこれまたささーっと、ヘアセットをして下さいます。 紐飾りは好きな色を選べますが、韓服に似合う色を皆さん選ぶと思うので  今回お店の人も私も「ピンク系の韓服だからピンクだよね」って感じでした。   ⑦ヘアバンドとカバンを選ぶヘアバンドは付けなくてもいいし、付けてもいいと思いますが、無料なので私は付けました!カバンも種類が多くて、迷っちゃいました。   ↓ヘアバンド、くつ、紐の髪飾りなど 花の冠もあって、伝統っぽさよりもちょっとオシャレ感が出て、感じ若くなりますね   ⑧ロッカー整理カバンに貴重品やケータイなど持って行くものを準備する。   ⑨カウンターへ行き、支払い、鍵を預ける料金は前払い。ロッカーの鍵はカウンターへ預けます。戻ってくる時間を確認して、いざ出発  ちなみに私たちはプレミアム韓服の2時間コースを選択しました。   金額表 
レンタル料に含まれてるもの ヘアセット紐の髪飾りヘアバンドバッグ  有料で付たい方は バニエ(中のふわっとしたスカート)3000w帽子・笠  5000wくつ  3000w唐衣  5000w女性用チョッキのような上着 3000・5000w ↑赤線から左が唐衣 唐衣は朝鮮時代の礼服、または宮中で着られた服で一般のチョゴリよりもちょっと特別なチョゴリが着たい人は唐衣もいいかもしれません赤線から右がチョッキのような上着寒い時に借りるとあたたかいと思います。   今回私たちはバニエ(3000w)だけ付けることにしました。    お子様用の韓服もあり、レンタルしてる子がいました。   男性用の韓服もあり、カップルで着てる若い韓国人カップルが多かったです!  男性用韓服 料金    お店の方に色々お話を聞いたら  最近は日本人の若い人、卒業旅行なんかで訪れる人が多いそうで  みなさん主に2時間コースをされる方が多いそう。  私たちが行った時は日本語ができるお店の方はいらっしゃいませんでしたが  外国人と意思疎通をしようと努力されてらっしゃって、とても親近感がありました  一緒に行ったオンニが選んだ韓服が  着てみたらちょっとイメージと違って  もう一度着替える…ってなった時も  忙しい中手伝って下さいましたよ〜  韓服も桜の柄とか梅の花とかであまり見ないような柄もあったし  プレミアムとかだと、だいたいどこも  派手で奇抜な柄というか、ギラギラしたのが多いのですが  ここのはギラギラしてない&可愛い柄で  日本人が好きそうなデザインが多かったです。  お店はオープンしてあまり経ってないとの事で  白色のチマとかレース部分などが黒っぽくなってなくて  綺麗に管理されていました。(レンタル店の白っぽい韓服とかドレスって床に擦れたりするからか、黒っぽく汚れてるんですよね…ウェディング撮影のドレスとかも目で見て分かるくらい黒っぽくなってました。←写真には真っ白に写ってました笑)  可愛い、清潔、綺麗の3拍子揃ったオススメのレンタル店です!  外国人には嬉しいWi-Fiも使えます。  予約可能なので韓国旅行のスケジュールを組むにも安心  LINEで日本語予約が可能なので、気軽に問い合わせてみてください  クルミ韓服レンタル店 むさつにゅうじょう→無料入場のこと  日本語予約 ワンクリックでLINE友達追加 LINEアカウント検索→@gureumi1004※韓国語が可能な方もしくは急ぎのご予約は02-723-4181まで予約してから行ってみて下さい  営業時間am9:00〜pm8:00(夜間オープンの日はpm10:00まで)  道順 景福宮駅④出口から↑階段を上がる ↑上がって真っ直ぐではなく、くるっと後ろを振り返って真っ直ぐ進む。 ↑右手にエレベーターが見えるカーブを左に曲がる。 ↑この銅像の横を通り過ぎる。 ↑赤丸の所が入口 ↑二階に上がる
 または、⑤出口より→古宮博物館 西門から徒歩1分 韓国語HP 

脱衣物語

いいね、コメントありがとうございます! とても参考になります!
今回はお風呂にスポット
今日新居にお風呂が設置されます

今朝諸々の打ち合わせを現場でしたよ⏬我が家はタカラスタンダードのお風呂
プレデンシアとプレデンシアプレミアムをアレしてコレしてのカスタマイズでワガママを言わせてもらいました
→クリナップとタカラスタンダードの話
→お風呂の話

メインはこんなところ1))鏡は1階のミニ洗面所に移設2))パイプとシャンプー等の受け具無し3))大きいカウンターは設置しない

脱衣室から浴室に行くのも引き戸です!とにかく我が家は引き戸だらけ

超シンプルで白いけど床はベージュ
あれよ、アクセントパネル?
それも白にしたの。レンガ風の白いパネル。

とにかく掃除がし易くしたい!
お風呂掃除くらいラクしてもバチはあてらないでしょ?
ラクしたいのよお風呂、1番!!
髪の毛取るのだって気持ち悪いわよ?私だって気持ち悪いけれど、誰かがやらなきゃ誰もやらないじゃない?だから髪の毛取るけどさ、私も気持ち悪いんだよね、ほんとに。一瞬Gかと思ってドキッとするのよ。恐る恐る取るのよ?誰もやらないから。一回誰かやってくれると思って数日放置したけど結局誰も取らない。分かってたけどね、良いのよ私がやるから。それに加えてカビだの鏡のウロコとか換気扇とかパイプ拭いたりとか壁とか!パッキンとか!!!やるけど少しでも減らしたい、そう!私はラクしてお風呂掃除をしたいのよーーーーーーーー!!!!
大きいカウンターやハンガーパイプはお持ち帰りしてもらい鏡は1階へ
浴室内で洗濯を干す予定は無いので普通に換気扇と窓が有ればOK2階お風呂なので
浴室内スイッチパネルはお風呂側もシャワー側からも手が届く辺り

手すり兼用のシャワーフックならたわむ事がなく安心して掴めるアラフォー夫婦なのでw

シャンプーリンスボディソープや洗顔フォームなどは1つのカゴにまとめ脱衣室に常備

まぁ、健康ランドみたいな?スパとか健康ランドや健康センター大好きなんですよ。安いし
最後はそのカゴを脱衣室に置いて水切りしてればボトルがカビることは無いですね~

夫も同じ認識だったので問題なく浴室掃除は楽になります

まぁアレだわ

至極普通のお風呂です
シンプル過ぎて1616でも広く見えるかもね、何もないから
===最新の間取りはこちら⏬最新間取り1階→ ①玄関周辺  ②子供部屋  ③主寝室  ④トイレ  ⑤サブ洗面台 
最新間取り2階→①キッチン  ②洗面脱衣室&お風呂  ③固定階段ロフト  ④ミシン部屋※一部アメンバー限定にしています

以上でーす

関連記事
  • 脱衣 VISION 先進技術で、価値ある1台を

    脱衣でお得にお買物本日は仕事が休みのすーやんすーやんはお盆休みを取得しておりませんので、ちょこちょこ休みを分散ですシマロン(台風20号)がお隣の兵庫県を通過した ...

    2018/12/01

    脱衣

  • 脱衣盛衰記

    1970年の脱衣この作品はBLを含む妄想小説になっておりますご不快に感じられる方は進まずにUターンをお願い致します※注意※このお話しは、結構重たくて湿っぽくて、 ...

    2018/11/30

    脱衣

  • 脱衣つながってる

    電撃復活!脱衣が完全リニューアルこんばんは、はまかぜです。わが家は2017年11月に、とあるハウスメーカーさんの建築条件付き土地を購入し、マイホームを建てること ...

    2018/11/29

    脱衣