脱衣のネットショップお買い得情報満載、お気に入り商品を見つけましょう
ご訪問ありがとうございます
最近の娘の定位置はここ↓
ずうっと私の足にへばりついてもはやトカゲかイモリかヤモリやわ(どれでもえぇわ)
ほんまなんも出来ひん。引き剥がそうもんならこの角度から昇竜拳を生み出してくるツワモノですどぅくし!!
どうもこんにちは!YUKIKOです
みなさーーん!
服って着たら毎回、洗濯してますか?
わたし・・
一回着たけど、まだ洗濯せんと着たい服、めっちゃあるんです
デニムとかパーカーとか数時間着ただけのやつとか・・
でも
一回着たやつをもう一度クローゼットの中に戻すのはなんか、ちょっと、イヤ。
みたいなんがあって。
そんな服たちにも住所を決めて管理しています
ばばーーん
名付けて「また着るぞ〜ん(ゾーン)」↑ちょっと恥ずかしーな、とか無いんかい
これ、よくあるドアフックに見えてちょっと工夫があって
省スペースながら、奥行きがあって引っかかりがたくさん。
MAX6個も服をかけられるからちょい掛けしておくのに重宝しています→こちらのものです★
自分のクローゼットの扉にはこれを設置
主人は脱衣所にポーンと置いてることが多かったので
ポイなげできるこちらの収納を用意。→★ここに、ポイポイ入れてもらってます(主人には掛けてしまうという行為がすこしハードルが高い様子)
「また着る服」
なんてことない存在やからこそソファやチェアにぽいっと放っておきがちになるんですがきちんと住所を決めるようになってから服の散らかりがマシになりました!
家族の行動を日々、観察して「ここによく散らばってるなあ」という場所の近くに、収納場所を設けるとわりとスッとしまってくれるようになる気がします
ちなみに、ドアフックは気に入って
1階の玄関付近にも
来客時のアウターや臨時の荷物掛けに。ここにあると何かと便利なんです
2階の洋室では
ちょっとした部屋干しや、アイロン待ちの服のちょい掛けに。
わが家のいたるところで大活躍中です!あらゆるちょい掛けに◎
最後にもっかい言いたい。
また着るぞ〜ん。
◆おかげ様で6刷重版決定◆楽天→ほんとうに必要なものしか持たない暮らし
Amazon→ ほんとうに必要なものしか持たない暮らしKeepLifeSimple!
私物・愛用品はこちら⬇︎
インスタグラムはこちら⬇︎
本日も最後までお読みくださりありがとうございます!
↓ぽちっ↓とクリックして頂けると非常に非常に嬉しいですーー!
こちらもポチッとしていただくと泣いて喜びます↓
-----------------------------------------------
脱衣 うまいんだな、これがっ。
入館料/400円泉質/ナトリウム塩化物温泉 アルカリ性低調性高温泉効能/神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病 うちみ、くじき、痔症、冷え性、疲労回復、きりきず やけど、慢性婦人病、慢性皮膚病知覚的特徴/無色透明 湧出量/PH/源泉温度/加水 かけ流し 冬季加温あり ここは村上市瀬波温泉にある老人福祉センター内の温泉です今回は6月初めに訪れましたあかまつ荘 外観です 老人福祉センター ここに源泉かけ流しの温泉があるなんてわかりませんよね 中に入って受付で住所名前を記入して入浴料を払いますおばちゃんが 今温泉止めているので入れますねと温泉入り口です 脱衣所です 源泉掛け流しですよ 加温はしてますけど‥ 脱衣所から浴室が丸見えです 浴室に入ると日本海が見えます 湯船です 温泉はちょいと黄色みがかった感じですオーバーフローはちょいとありますかねアブラ臭もしますね 体を洗って湯舟にドボ~ンと お~いい塩梅の湯温ですね気持ちが良いですね(⌒▽⌒)他の方の入浴記事を見るとかなり熱い印象でしたが温泉投入が止まってたので湯温が下がったのですかなぁ 湯口です最初は温泉が出ていなかったですが チョロチョロとで始めました触ってみたらかなり熱かったです カランはこんな感じです 湯船に蛇口が付いていますこの色を見たらひねりたくなりました温泉だったかなぁ 加水? 記憶が薄れました(^▽^;)たぶん瀬波温泉で一番湯使いが良いかもしれませんねお年寄りがカラオケに興じている時間は貸切できる可能性が高いかなぁいやぁ~やっぱぁ~かけ流しは いいやね~γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ ぽちっとな(^-^)ノ~~ あかまつ荘いいね^0^/