脱衣の通販専門店はこちらセンスが光る!こだわりの逸品をお得に♪
過去の話です。「状態を悪化させた母」の続きになります。
この頃になると、月に1〜2回は夫から「離婚だ」「出て行け」と言われるようになっていました。理由は些細なものでした。というより、理解できない理由です。
具体的な事例として、ある日いつもより夫の帰宅が遅い日がありました。定時近くになって「今日は遅くなりそう。先に子どもをお風呂入れといて。1人で出来そう?」とのラインが。(夫が子どものお風呂の担当でした。)私は「分かった。やってみる。」と返事を送りました。
お風呂も終わって、夕飯は一緒に食べたいなぁと思って待っていました。暇だったので「おなかすいたぁ〜」とラインを送ったりもしました。
しばらくして夫が帰宅。おかえり〜お疲れ様〜と言って、夕飯を囲んでいたら、急に「なんでも俺のせいかよ。」と言われました。
意味が分からず、頭の中はハテナマークです。「腹が減ったなら先に食べてろよ。」明らかに怒った口調と顔で言われました。「お風呂1人で入れるのも、あのラインは当てつけか?」と言われました。(そんなつもりは全く無かった。)
そんなつもりでラインしたんじゃないと弁明しましたが、全く聞き入れてくれず、私の家事が不十分だとか、よその奥さんはもっとちゃんとやってるとか、私を否定することばかり言い始めました。そしていつもお決まりの「そんなやつとは一緒に暮らしたくないから出て行って。離婚しよう。」と言うのでした。もう会話のキャッチボールになっていなくて、何故か一方的に言葉の暴力を浴びせられる。
子どもはまだ寝返りも打てず、私が身体を洗っている間バスチェアや脱衣所で寝かせておくとずっとギャンギャン泣いてしまうので、どうやって待たせるか試行錯誤している時期でした。そのため「やってみる。」という表現を使ったまでなのですが…。
今となっては、夫のストレス発散法が私をいじめることだったということが分かりましたが、当時は夫が怒っている原因は私の振る舞い方にあるんだと信じていたので辛かったです。もともと低かった自己肯定感が、夫によって更に低められていきました。
子どもを抱っこしてユラユラ寝かし付けながら、涙が止まらない日がよくありました。心の中で「誰か助けて」と思ったり、時には口に出して泣いていました。夫は私が泣いている姿を見たこともありますが、何も言いませんでした。そのとき自分が理由だと気付いていたのかは分かりません。
私が子どもを寝かし付けに寝室に行ってからも、暴言のラインは度々送られてきました。(後日それらが有力なDVの証拠となるのですが。)この日の夜は「もう居てほしくないからどうぞ出てってください。」「舐めんなよ。」「次やったらブチ切れ返すから。」とラインが来ていました。ブチ切れ返すって、私ブチ切れてないんだけど…。
続きは「モラハラ夫の脱サラ宣言」にて書いています。
ランキングに参加しています。よろしければクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
面白い脱衣を集めました♪ぐ~ぐぐ~♪
みなさん赤ちゃんのお風呂ってどうされていますか?周りのママ共に聞いてみると、脱衣所で赤ちゃんをラックに置いて待たせて、ドア開けたまま高速で自分を洗って、赤ちゃんと一緒に浴槽に浸かるという方が多いです。 我が家は夫婦共々シャワー派で、お風呂は年に数回しかお湯を貯めません。赤ちゃんだけのためにお風呂貯めるのは水道代的に勿体ない!しかもうちの脱衣所は狭くて寒いから待たせるのも難しい。そのため4か月頃までは台所のシンクで空気タイプのベビーバスに入れてました。ところがベビーバスに見えない穴があき使えなくなってしまいまして息子もそろそろ大きくなってきたし同じのを買うのもなあ。で、いろいろリサーチしたところ良い商品に出会ったんです!! タミータブ Tummy Tubs ベビーバス Tummy Tub お風呂 沐浴 ベビー用品 赤... 2,399円 楽天 タミ―タブどうやらドイツで有名なお風呂らしい。お湯は洗面器2杯分の量で節水もできます!息子もこのお風呂を気に入っているようです難点は下半身を洗いにくいところでしょうか。ですが「洗う」ではなく「浸かる」がメインの商品のようですので、入浴前に濡らしガーゼでしっかり拭いてやるようにしています。 何回か一緒にお風呂に入ってはみたのですが、バタバタで私のエネルギーが削がれるため、未だに息子とは別でシャワーをしています。シャワー派の方でなにか良いアイデアがあればおしえて下さい!!