パンくずリスト
  • ホーム
  • 脱衣
  • 脱衣の簡単な通販での買い方を紹介、簡単な通販での買い方も紹介しています

脱衣の簡単な通販での買い方を紹介、簡単な通販での買い方も紹介しています

脱衣

おっ!脱衣 夢中熱中放送中

どうも私です。

ついに始まりますね「日本三大祭り」

・ハッピーママフェスタママのママたちによるママたちのための^_−
・はだか祭り豊年祭と迷った > <;
・ヤマザキ春のパンまつりたか子ー!結婚してくれー!!
そんなわけで今回は「我が家の室内干しまつり」です。
脱衣所に昇降式タイプを1つ、和室にホスクリーンタイプを3つ設置しました。(以前書いた→『リブログのお礼と我が家の室内干し事情』)
『脱衣所』
使い古された写真でsorry現在もこんな感じで使ってます。
冬なので窓を開ける事は減りましたが、だいたい次の日には乾いてるのでお風呂上がりにパンツ狩り。
ちなみに竿をグルグルして昇降する手動タイプです。
「紐タイプと迷いませんでしたか?」という質問を頂きましたが
トヨタホームのカタログになかったのと(基本的に施主支給しないstyle)「洗濯物をかけた状態で上げ下げできない」「紐がたれっぱなしになるので洗濯の時邪魔になる」ので竿グルグルタイプにしました。
『和室』
ホスクリーン3つ。この三箇所。
ホスクリーンはSPC型の標準タイプです。(シンセカタログはこれ一択でした。)
一条は差額でロングタイプを選ぶことできたと思ったけど…今もあるのかな?標準タイプの長さはこんな感じです。

結構高い位置にあるので竿かけるのと外すのが少し面倒…。
竿を穴に通す時「(自主規制) 〜〜!> < ;」って色々奮い立たせながらやってます。もちろん旦那はガン無視です。

三箇所にした理由は↓
風向きによって竿の位置を変えたかった(夏場は窓全開生活なので)のと、
「バミューダトライアングル!」

余った1つでこんなのを使いたかったから【限定クーポン+最大36倍】フラーリ アルミ パラソルハンガー タコ足ハンガー タオル オムツ おむつ干し p011,000円楽天THE 昭和。
タオル使用量が多い我が家の必需品!薄手の子供服や旦那のトランクスもこれで干してます。
偶然ラッキーポイント。ホスクリーンは棒がクルクル回る!便利!
タコ足自体が回るやつは お高いから買わない!(以前はゴリラが回りながら干してました。)

他にも偶然ラッキーポイントがあります。24時間換気の給気口。
この下にタコ足さげて洗濯物干しておくとものすごく早く乾く!!(本来の使い方ではありません)

あと我が家はガスファンヒーターをリビングに置いているので、少し和室に向けておくと温風がブオオオと届きます。サーキュレーターいらず!(本来の使い方ではありません)
これとは別に二階で洗濯物を干したりもします。
二階はコレを使用。\今なら500円!!/ハンガーラック パイプハンガー 洋服 収納 オシャレ おしゃれ シンプル 軽い 可愛い キッズ こども スリム 押入れ 子供 子供用/ワードローブ 玄関 部屋干し キャスター付/洋服掛け/コートかけ/コートハンガー/N GHS-81BK【0810】500円楽天パイプハンガー(何これやすっっ)

楽天めちゃ安い…ニトリで買う前に調べればよかった 。
この子がとても働き者なんです

東ニ日当タリノヨイ子供部屋アレバ 行ッテ厚手ノ服ヲ干シ

西ニ乾燥ニ苦シム旦那アレバ 行ッテタオルヲ干シテヤリ
南ニ娘ノ着物アレバ パイプヲ伸バシ陰干シスル

北ニオ客ガ泊マルコトアレバ 着替エヤカバン掛ケルタメ使エトイフ

   ヒデリノトキハナミダヲナガシ   サムサノナツハオロオロアルキ   ミンナニデクノボートヨバレ   ホメラレモセズ   クニモサレズ   サウイフモノニ   ワタシハナリタイ
訳 :  パイプハンガーめっちゃめちゃ便利。あと二本買うわ。
にほんブログ村
たまにこっちでも家ブログ書いてます。「こんな家をたてました。 @トヨタホーム」・新しい記事アップしたのでよければ読んでやってください。ヘコヘコ『住宅展示場にて②』〜初心者からぬけだすために〜  迷走中。ボスケテ…
いろんなブログが連載中です。「くらそうね 家づくりブログ」
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

脱衣の有名店など特集、本当のトレンドをあなたにお届けします

こんにちは

本日、2回目の更新です
わが家のとこにも、やって来てます~台風の気配
さっきから、時々すっっっごい雨と風でも、今はまた晴れ間がっ
皆様のところはどうですか~直撃する地域の方々、被害なく通り過ぎますように
インレポといいつつ、まずはホテルのお話から始まってます
今回3泊お世話になったホテルエミオン 東京ベイ 新館エミオンスクエア
チェックインは、通常15:00早めに着いたから、荷物だけ預かってもらおうと思ったら、お部屋の準備が出来てるのでと到着早々にお部屋に入れました
ちなみに駐車場は、ホテル前に3か所

私は第三駐車場にとめて、すぐ横の入口から入れて、暴風の中助かりました~
こんな感じに~裏口から~
もちろん、タワー棟のゲストさんは第二駐車場が近いですよね
ロビーで少し待ちましたが、お部屋に入れたのは13:00過ぎ
これはありがたい~
そのまま、荷物は自分で運ぶことにして
天井が高~いエレベーターでお部屋に

旦那くんなしのふたりなので、のんたんお荷物運び手伝ってくれます乗るとも言う
何階だっけ

お部屋に入ると~
広いし~きれい~

入ってすぐ左側オープンなクローゼットコーナー

その隣がおトイレ~
その隣がミニキッチン

下にはカップ類と
冷蔵庫~

ミニキッチンの反対側は~お風呂&脱衣場
踏み台常備
お部屋の中は~右側にベッドひとつ
左側に、ベッド2つ
大人ひとり+小学生ひとり(寝る時は添い寝)だから、左側のベッドは自分でくっつけました~右側のベッドは、まったく使わずベッド3台常設なんですね~
窓の外は~
お写真貼れなくなったので、続きま~す

つたないブログにお付き合いいただいて、嬉しいです

関連記事
  • 脱衣 VISION 先進技術で、価値ある1台を

    脱衣でお得にお買物本日は仕事が休みのすーやんすーやんはお盆休みを取得しておりませんので、ちょこちょこ休みを分散ですシマロン(台風20号)がお隣の兵庫県を通過した ...

    2018/12/01

    脱衣

  • 脱衣盛衰記

    1970年の脱衣この作品はBLを含む妄想小説になっておりますご不快に感じられる方は進まずにUターンをお願い致します※注意※このお話しは、結構重たくて湿っぽくて、 ...

    2018/11/30

    脱衣

  • 脱衣つながってる

    電撃復活!脱衣が完全リニューアルこんばんは、はまかぜです。わが家は2017年11月に、とあるハウスメーカーさんの建築条件付き土地を購入し、マイホームを建てること ...

    2018/11/29

    脱衣