脱衣つながってる

脱衣

電撃復活! 脱衣が完全リニューアル

こんばんは、はまかぜです。 わが家は2017年11月に、とあるハウスメーカーさんの建築条件付き土地を購入し、マイホームを建てることになりました。近々ハウスメーカーさんと2回目の間取りの打ち合わせがあります。 最近は土地探しのことを書いていますが、過去の話です。まだ書きたいことはありますが、今回は現在進行形で悩んでいる勝手口について書きたいと思います。  昨日、嫁と間取り図を眺めていて、キッチン周りの家事動線がもう少し良くならないのかと思案していたときに、ふとキッチンにある 「勝手口っているの?」 という話になりました。  1.現在のわが家と、夫婦それぞれの実家の勝手口事情 各家庭の勝手口の有無については以下のとおりです。  わが家(賃貸マンション):勝手口なし 嫁の実家(戸建て):勝手口なし 私の実家(戸建て):勝手口あり まず、わが家は賃貸マンションですので勝手口はありません。ゴミは屋内で保管し、ある程度たまったら玄関から出しに行きます。外出のついでに出すことが多いです。 ゴミの種類別に収集日が決まっていますが、ゴミステーションがあるため収集日に関係なくいつでもゴミ出しができます。匂いの強いものはまめに捨てるようにしているので、屋内保管でも問題ないです。 つまり、勝手口がなくても何ら生活に困ることはありません 続いて、嫁の実家にも勝手口がありません。1階にキッチンやリビングなどがないからです。ゴミは屋内保管し、玄関から捨てに行きますが、それで今まで特に困ったことはないそうです。 一方、私の昔の実家にはキッチンに、今の実家には洗面脱衣所に勝手口があります。使う目的は「ゴミ出し」です。ゴミがたまったら勝手口の外にある巨大なゴミ箱に一時保管します。勝手口から駐車場に抜けられるようになっており、収集日になるとそこから道路へ出てゴミを出します。 また、昔の実家では勝手口の外に洗濯機があったので、頻繁に出入りしていました。そのほか、車から降りて雨に濡れずに荷物を運び込めるようにもなっていますが、少なくとも昔実家に住んでいた頃はそのような使い方をしたことはなく、普通に玄関へ回っていました。 これだけ見ると勝手口の主な用途はゴミ出しであり、勝手口がなくても生活できているわが家の現状から考えると、勝手口は防犯面や家の気密性の面からむしろデメリットになるのでは?と思うようになりました。  2.勝手口のメリット、デメリットについて調べてみた では、世間の皆さんはどのように考えているのでしょうか。 勝手口のメリット  ① ゴミ(特に生ゴミ)をすぐ外に出せて屋外で保管するので室内が臭わない。 ② 玄関を通らずにゴミを出せるので室内を汚す恐れがない。 ③ 災害など万が一のときの非常口になる。 ④ 駐車場が近いと荷物をすぐに運び込める。 ⑤ 家庭菜園していれば、土のついた野菜などを直接キッチンへ運べる。 ⑥ 採光・通気が取れる。 勝手口のデメリット  A 防犯面が心配。勝手口は侵入されやすい。 B 室内の気密性・断熱性が低下するため光熱費がかかりやすい。冬が寒い。 C 室内の勝手口まわりがデッドスペースになる。 D 屋外にゴミを置くと虫がわく恐れがある。 E 土間を作る、雨よけの屋根を作る、サービスヤードを作るなど、コストがかかる。 F 積雪地域では雪が積もってドアが開かなくなる恐れがある。 おおむねこんな感じのようです。 3.わが家はどうするのか? 勝手口のメリットとデメリットを調べ上げた上で、じゃあどうするのか考えました。 勝手口の最大のメリットというか、勝手口の一番の目的はゴミ出しだと思います。でも現状は勝手口がなくてもゴミ出しに困っていませんので、①②がメリットとは思えません。むしろ勝手口からのゴミ出しの方が遠回りです。 ③の非常口はリビングやダイニングの掃き出し窓が代わりになります。④の利便性は駐車場が玄関横にあるので、勝手口を作るとかえって遠くなります。⑤の家庭菜園はしたとしてもキッチン南のダイニングの掃き出し窓から運べば良いだけです。⑥の採光・通気は普通の窓でも代用できます。 ・・・メリットがひとつもありません デメリットのA~Fはそのままデメリットだと思います。 というわけで、わが家は勝手口を作らない予定です。 ただ、今のようにゴミステーションがあって24時間いつでもゴミ出しできるわけではなくなり、指定日にゴミ出しをする必要があります。ゴミがたまってきたら、ダイニングの掃き出し窓から出て家の東側に保管場所を作ろうかと思っています。 
にほんブログ村 最後までお読みいただきありがとうございました。

あなたの脱衣ライフをサポートします!

本日木完
朝、少しだけ現場へ。
建具が取付られはじめていました

リビングドアPanasonic【ベリティス・クラフトレーベル】ネイビーオーク
取付前…

結構濃い目のあお
取付後…
ええやーん想像通り、アイアンとネイビーオーク合うと夫婦で盛り上がりました
2Fトイレと主寝室

Panasonic【ベリティス】ホワイトオーク(折戸)
2Fホールが結構狭いので開戸から折戸へ変更しました
ドアの開閉がめちゃくちゃスムーズ取手もオシャレでした
2F子供部屋
Panasonic【ベリティス】ホワイトオーク※リビングドア以外は同じ種類のドアになります。
床をメープル柄にしているので全体的な優しい雰囲気のある部屋に仕上がりそう

あと、クローゼットの取手を横向きにして良かった
今の家も横向きなので違和感なく使えます
補足・玄関から見たリビングドアと洗面脱衣室のドア
ホワイトオークとネイビーオークの相性抜群……と思うのは私だけ
今日で一先ず棟梁とお別れ
また内装屋さんが終わった後に細かい作業をしてくれるらしいです(手摺とか。)

今年の夏は異常に暑かった。そんな中、親切丁寧に仕事をしてくださった棟梁に感謝の気持ちでいっぱいです
次の内装屋さんはどんな人かな…
訪問ありがとうございますそして、最後のまでお読みいただきありがとうございました

関連記事
  • 脱衣 VISION 先進技術で、価値ある1台を

    脱衣でお得にお買物本日は仕事が休みのすーやんすーやんはお盆休みを取得しておりませんので、ちょこちょこ休みを分散ですシマロン(台風20号)がお隣の兵庫県を通過した ...

    2018/12/01

    脱衣

  • 脱衣盛衰記

    1970年の脱衣この作品はBLを含む妄想小説になっておりますご不快に感じられる方は進まずにUターンをお願い致します※注意※このお話しは、結構重たくて湿っぽくて、 ...

    2018/11/30

    脱衣

  • 脱衣のまとめサイトのまとめ

    脱衣暮らしをいろどり、住まいをまもる。沢山のアメンバー申請ありがとうございます。マイホームブロガー様は即承認してます。記事ナシ、他ジャンルの方は一言メッセージか ...

    2018/11/28

    脱衣