防衛が一般には向かないなと思う理由
今日は日経平均は下げましたね。 でも私の株は上がりました 着々と含み損は減っています。今のところ先物も上がっているようで、明日も期待できそうです:*:・( ̄∀ ̄)・:*: この前書いたアゼアスが9時で寄らなかったので期待しましたが、+30止まりでした。空売り等色々あるのでしょうが、この会社は防衛関係や感染症などでさらに大きくなると考えています。株価的には第二の石川製作所が狙えるのではないでしょうか。明日も600円台でうろうろするようなら買い足しを検討します
あらゆる防衛が揃っています
く、クロ蔵ですにゃ。ここ最近、本当にトランスフォーマーの出るペースが凄くってブログにするのはいいけど、お片付けが全く追いついてませんにゃ!ゴソゴソ・・・今日はLG53 空海防衛戦士 ブロードサイドをご紹介しちゃいますにゃ!えーと中身はトリセツと・・・こんにゃ感じですにゃ。まずは・・・ブロードサイド(ヘッドマスタ―)とリパッグアーマーですにゃ。リパッグアーマーはLG48で着ぐるみとして漫画に登場してましたにゃ。お写真はビークルモードですにゃ。にょ?・・・着ぐるみのビークルモード?この着ぐるみはウエポンモードにもなりますにゃ。あと付属のウエポンビークルにはヘッドマスタ―を乗せられますにゃ。リパッグアーマーはブロードサイドと一緒に遊ぶよりはゴング付属のリパッグの着ぐるみにして遊ぶ物だと思いますにゃ。海外版とですにゃ。リパッグもみんなと並べられるサイズのトランステクターが欲しいですにゃぁ・・・お次はこのランナー。エアーボット部隊のビークルですにゃ。航空母艦モードで甲板に並べておく飾りですにゃ。仮にG1世界で考えるとシルバーボルトはコンコルドで約60m、ブロードサイドの空母モードは360mって設定だったけど、シルバーボルトにはサイバトロン戦士がたくさん乗り込んでたからって考え始めたら何を考えてるのか解らなくなってきますにゃ。エアーボットはいつか塗装したいから塗りやすい様にとりあえずランナーのままにしときますにゃ。(※1)空母のデザインはイイ感じですにゃ。ただ、このシリーズとしては珍しくヘッドマスタ―が乗り込む場所はなくてウエポンビークルを挿し込んで乗る場所を作る感じですにゃ。うみのなかまたちですにゃ!多分、スケールを合わせようと思ったらシースプレーは米粒くらいになると思いますにゃ。それじゃあ、変形して・・・ジェット機モードですにゃ!こっちのモードではヘッドマスタ―はコックピットに乗せられますにゃ。ロボットモードが合ってるから間違いじゃないんだろうけど垂直尾翼が付属の漫画とも逆な気がしますにゃ・・・直観的には尾翼はこうな気がしますにゃ・・・あと、ランナー状態のエアーボットと比べてこのサイズをまじまじ見るとヘッドマスタ―でさえスペリオンより大きい事になるけど、付属の漫画でも大体そんな扱いでしたにゃ。それじゃあ、ロボットに・・・にょ・・・? 1/144 013 モビルグーン (機動戦士ガンダムSEED) 新品価格
¥320から
(2017/11/27 16:08時点) 唐突だけど変形中に同じ水棲生物のコレを思い出すフォルムになりましたにゃ! 寄り道しちゃったけどロボットモードですにゃ!お背中から見たらちょっと翼が邪魔ですにゃ。 このロボットモード、付属漫画だとこんにゃ感じのスケールになってますにゃ!とてつもない大きさですにゃ!・・・でも、クロ蔵の記憶(※2)だと巨人兵とか合体兵士と似たり寄ったりなサイズでそしたらメトロフレックスが小さすぎる事になって・・・あ、でも重機の時のサイズからしたらメトロはやっぱり巨大で、そうなってきたらシックスガンはめっちゃ大きい事になるから・・・??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? ------------------------------------※1:一生このままになるパターン※2:そもそもそれ、G1世界のさらに2010の頃の記憶だから------------------------------------(・ω・) そしてクロ蔵は考えるのをやめましたにゃ それが答えだ、バンザイ~Change the wind Vol.4 新品価格
¥2,000から
(2017/11/27 16:26時点) ↓最近のアイテムの中では微妙な気がしますにゃ トランスフォーマー LG53 ブロードサイド 新品価格
¥3,410から
(2017/11/27 16:27時点) ↓にゃんか最近、Amazonより安くて早い事が多いですにゃ