戦後 うれしいを、つないでゆく。
こんにちは 。
アメリカ不動産投資、ジュリアンです
こちらロサンゼルスは、ピークの暑さからすると 大分涼しくなってきた感じです
あなたの お盆休みはいかがでしたでしょうか?ご家族やお友達 又は恋人と、楽しい時を過ごされましたか
※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・
私の最近の出来事ですが... 先日、新車を購入しました
今日は、それを選ぶに至った経緯など お話しさせてもらえればと思います。
(※車は好みもありますので、スルーされたい方はそうしてくださいね)
ところで、あなたは何を基準に車を選びますか??.。.:*・゚ ?.。.:*・゚
私は、18歳で免許を取ってから 意外と思われるかもしれませんが、結構な高級車を含め 色々な車を運転する機会がありました。
父親が second carとして持っていたポ◯◯ェ、友人の◯ェラー◯、べ○○、◯M◯、試乗車としては数々、そして最近では ぶつけられてしまった事故後代車で乗っていたキャ◯ラッ◯ 等々...
大学を出て直ぐは収入も無いので 家族が最初購入代金を出してくれたのですが、働きながら返していきました。私も それが当然だと思っていました。
今思えば、両親は 私にしっかりとした経済観念と、何も無いところからでも創造していける 逞しい力を付けてもらいたかったのだと思います。
大学を卒業して社会人となり 仕事も順調でプライドも持ち始め、時代の流れもあって 世間でいう "高級車" を次に... と考え始めたんです。
中古でしたがローンを組んで "べ◯◯" を購入しました。それが今から20年前になります。
日本では、この手の外国車などクラブがあったりするんですね。時々集まっては 何台か連なってドライブしたりしていました
どんな方々がメンバーだったかというと、主にnew money people、そして意外に多かったのが 親や家族に買ってもらった人達でした
後半の人々についてですが、 話をしていると 働いていないのに なぜか? "野望" を語ったり、口から出てくるのは "物欲" "金欲" を強く感じる事ばかり... きっと簡単に手に入れてしまうと 満足感や本当の意味での幸福感が得られず、もっともっと...となってしまうのでしょうね。
『車は自分で働いて買う物』と当たり前に思っていた私にとって そういう部類の人達は真逆でしたし、残念ながら 人間的に魅力のある方はいらっしゃませんでした...
ドイツ、イタリア そしてアメリカ車等の 内装も含めてハードさが、元々私にはしっくりきていませんでしたね。
ある時 "自分は なぜこの車を買ったのか?" を振り返り そして気付いたのです
『友人が持っていて薦められたから』『"高級車"と言われる物を持ってみたかった』『プライドは高まっているけれど 実はアイデンティティーが薄い、確立されていない事を どこか自分で分かっていて、それを高級車に逃避し&カバーしようとしていた』ことを...
彼らが反面教師になりましたね。こちらアメリカに来て出会った人達も 残念ながらそういう方が多いです
逆に、バリバリお仕事をされていて 数台購入も余裕そう... でも そういう人達に限って それ程お値段の張らない日本車をチョイスされていたりします。ビジネスマンとしても人間的にも 魅力的な方が多いですね
自分の働いてきたお金で買うのですから、選ぶ時は真剣です 私は色々調べて試乗しますね。
『なんとなく高級車だから』『優越感を得られる』『友達がいいと言っているから』『見た目がカッコイイ』というような事で車を選ぶのは 15年前に置いてきました。
以下は、私が車を選ぶ際に 参考にしているデータのひとつです。
※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・
【Consumer Report ? コンスーマーリポート】を お聞きになったことがありますでしょうか? 独自の試験施設で行う商品財 (幅広い製品やサービス) の比較検討調査の結果をレポートしています。このランキングは、アメリカにおける商品の販売において、多大な影響を及ぼすとされています。
【Most Reliable Cars in America 2016 】? 最も信頼出来る車 2016 ランキングです (※reference: consummerreport.org)
1位 : トヨタ・プリウス
2位 : レクサス CT200h
3位 : インフィニティ Q70 (※日本ではフーガ)
4位 : アウディ Q3
5位 : レクサス GX
6位 : レクサス GS
《Best Luxury SUV(suport Utility Vehicle) 》部門で
1位 : レクサス RX が選ばれています
そしてレクサスは、北米市場における高級自動車販売台数で、メルセデス・ベンツを抜いていて、新車販売台数は過去最高を達成しています
単純に "高級車= べ◯◯" と言えるでしょうか?
時代は確実に変わってきているんですよね。
あるデータによりますと、レクサス購入者は high educated people 、そしてnew money peopleの中でも、色々調べ見聞きして知っている 若い世代が多いということです
?
※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・
先日15日、日本は72回目の終戦記念日でした。
私の祖父、義父が戦争体験者です。本当に 良く戦場から帰って来てくれたと思います。そして私も夫も、この世に生を受けることが出来たのです。
大勢の若者が戦地の廃となり、原爆により多数の命が奪われてしまいました...
今 自分が生かされていることに感謝しながら、祈りを捧げました
戦後の焼け野原、そして混乱期から立ち上がった十数年後、日本の自動車会社がアメリカに進出しています。
自動車会社だけではありません。激動の時代、政治的 そして経済摩擦等を乗り越え、色々な日本企業 そして日本人は根を張ってきました。
"良い物は認められ 信頼される" ?.。.:*・゚ その結果が 市場にちゃんと出ているのです
※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・
私は、異国に住むようになり 日本人としてのアイデンティティーを考えるようになりました。
今では 『これだけハイクオリティーで人気の日本車があるのに、なぜ わざわざ他国の車を買う必要があるのか?』という感じですね。今回も、誇りを持って日本車をチョイスしました。
"誠実" で、"芯は強いけれどそれを誇張せず" "エレガント" さを持ちながら "スムーズ" に、これからも進んでいければと思っています
?
?
?
?
?
?
?
前回のブログ
* * * * * * * * *
?あなたの夢を形にするお手伝い?
カリフォルニア州公認宅地建物取扱士
ジュリアンよこお
アメリカ不動産投資について 何か質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。
949.532.7789
(日本からは 最初にアメリカ国番 "1" を付けます)
にほんブログ村 《物件情報 海外》部門、長期連続 1位、人気ブログランキング 《住まい (不動産・土地) 部門》2位 と、おかげ様で ワンツーフィニッシュになっています。ありがとうございます
我が家の次女 ルビーさんです。
下の2枚の写真をクリックすると、私のランキングが見れます。
今日も、最後までご覧頂きありがとうございました
?
戦後ならではの特長知ってますか~?♪
トランプ大統領と安倍晋三首相の支持率急落に共通点
日米の政権中枢を長くウォッチしてきたジャーナリストの落合信彦氏はいま、現政権の先行きに関して極めて悲観的なスタンスをとっている。
* * *
44%から、36%へ。55%から、35%へ。
何の数字か、分かるだろうか。前者は、トランプの今年1月から直近までのの変化だ。後者は……もう分かっていただけたと思う(トランプ大統領の支持率はワシントン・ポストとABCテレビの共同調査、安倍首相の支持率はNHK調べ)
トランプと安倍が仲良く大統領専用機「エアフォースワン」に乗り、27ホールも一緒にラウンドして「互いに信頼関係を築いた」と蜜月を演出していたのはおよそ6か月前のことである。そこから、これまた仲良く支持率を落としたわけだ。2人とも本人や家族、側近に次々と疑惑が噴出し、「暴言」「失言」で国民の心が離れていくところまで、悲しいことにそっくりである。
トランプは、就任後半年の支持率としては戦後最低の数字となった。それでもこの男はツイッターで、「この時期に支持率40%程度なのは、悪い数字ではない」「まぁ、大統領選挙の時に、やつらの世論調査が一番間違っていたけどな!」と強弁した。
安倍は、メディアによっては20%台まで下がった支持率を受けて、さすがに「国民の信頼回復に向けて努力を重ねる」と殊勝な物言いをしたが、ここまで信頼を失ったのは、「どうせ加計問題も森友問題も、誤魔化し通すことができる」と、トランプ同様に国民をバカにしてきたからだ。
ここまでそっくりなトランプと安倍、最後は2人仲良く辞任するという結末を迎えるのではないか。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
早く一掃して欲しい・・・ 国のトップが傲慢 暴慢 自己中だとまったくトンチンカンな
結果になっている。 国民ひとりひとりが本当に生活に不自由なく暮らせる
今年真剣に考えてくれる政治家はいないのであろうか??いやいるはずです。
闇の勢力が強すぎて表にでてきても潰されてしまう。でもいつか好転する気がする。
とにかく軍事に税金使うのはやめてくれ!と思う。
これ税金の無駄使い・・・ 税金返せ~~って心底思う。