戦後なんかに手を出すべきではなかったでござるの巻
フードライフスタイリスト 高橋とみ子
がお届けします、
読むだけでエレガントに美容体重になれるブログへようこそ~
お盆休み中。
娘の風邪が長引き中耳炎に...(哀)
ということで
ラブラブ密着ウィークでした。 ?
?
娘は生まれた日からして(sweet 10 Baby☆)
空気の読める子で
私が仕事のアポがない時に体調を崩すという・・
なんともありがたい子なのですが
イヤイヤクイーンの2歳児真っ最中~
ますますドキンちゃんキャラの娘。
ずっと一緒にいて
?
家事と準備仕事をWでこなすことのは
やはり、無謀でした(笑)
?
保育園のありがたみをひしひしと感じます?
先生は神様です。
私が業者さんと話していて、静かだな~と思ったら、
寝てました。
床で寝ないで~汗
社会人として自分の健康管理はもちろん
子供、夫の健康管理をしなくてはいけないママ。
つくづく、
?
育児中ほど
?
胃にやさしくて
?
栄養あるものとって元気でないと
?
幸せな子育てってできないと思います…
?
?
小さい子供がいると
美容院にも
ヨガにも
マッサージにも
カフェにすら
ホンット気軽にいけないのだから
?
毎日の食べ物でケアするって発想がイチバン!
授乳中だったりすると
睡眠時間も続けて3時間とか取れないし、
いままで好き勝手飲んでいた
お酒もカフェインも摂れない。^^;
身近なストレスケアと発散といったら・・
「甘いもの」食べるくらいしかないんですよね。
そんな生活が続くと
ホルモン、自律神経、食生活が乱れまくり
なかなか心が安定しないし、体型と体調が戻らない。
可愛いはずの子供にイライラ~
(><)
・・・こんなはずじゃなかった・・・
だから子育て前に
?
自分の体をよく知って、
?
栄養素で満たす術をつけるのは
?
これから子供を生み育てたい
?
女性にとってぜーったい必要なこと
?
子供を持たない人でももちろん
健康と美容にとって
食を整えることは必須科目ですよね!
わたしはこの発想で
赤ちゃんを待っているときも
妊娠中も
戦後の動乱ならぬ、産後の動乱も・笑
元気に乗り切ってきました。
お陰さまで、
妊娠中は
・こんなに元気妊婦見たことない!
産んだ後も
・子供がいるとは思えない~~!
・産む前よりシュとしてる!
・産んでからさらにパワーアップしているね!
・若返った~!
・キレイになったね!
と言われることが多くなりました。
妊娠出産は最大のデトックス、リフォームの機会です。
コツをつかめば
キレイになることは実は簡単なんです!
だから
これからママになる人は
超ラッキー!!と思ってください。
待ち時間が長くてつらい人もいるかもしれませんが
今は
お宝期間以外の何物でもないので
積極的に捉えて
せっせと
体を知ること、
食を整えることに励んでくださいね。
「妊活」というと
なんだかネガティブなイメージがあるかもしれないけど
美しく幸せな妊産婦になるための活動!と思うと
かなり ワクワクしませんか?
これから私たちは
「美妊活」
でいきましょう!
応援していますよ!!
今日も
冷蔵庫にあるもので
食べるセルフエステします~
いただいた
女性に嬉しい
栄養素たっぷりの野菜の王様 モロヘイヤ。
美容に欠かせない
わかめとトマトを入れて
?
美容健康スープに。
?
娘を見ながら片手で食べられる
手軽なキャベツクレープ。
皮なしでグルテンフリー^^
中身は
納豆、ゴマペースト、ゆで玉子、味噌、エゴマオイル
?
と
ハムとチーズ。
?
の2種。
胃に優しくビタミンCたっぷりの
キャベツ最高
世の中の現役ママさんも
夏休み
お疲れ様で~す ??
夏休みが終わるまであと10日ですね!!
お茶でも飲んで、
旬のフルーツちょっとつまんで
ファイトー! ファイト―!
ママに乾杯!!
★ママになりたい、若くてきれいなママになりたい人専用^^
詳しくはで解説中です。
Click!↓
あなたが何を食べればキレイママになれるのかがわかる
チェックシートを限定プレゼント中!
・メルマガ読んで 目標体重まであと2キロ!
・飲み会が多いのに-9キロに驚いています。
・実家暮らしでも実践可能でした!3キロ痩せました。
・便秘薬が手放せて制服のスカートサイズダウン!
・これまでがんばっても1,5キロしか痩せなかったのに、あっというまに4キロの目標達成♪
・体調がよくて毎日ご機嫌です♪
戦後を知り尽くすあなたのページ
ど も・・・・植木等・御用達ブロガーのゆで・あずき です。
秘話を書きますね・・・・・・
小松政夫(最初の芸名では雅夫・当方が秘蔵するV、1965年ごろの「シャボン玉ホリデー」でのキャスト名では、こうクレジットされている)さんを最終面接したのは、なべおさみさんである。(谷啓さんは、べーなと呼んで可愛がっていた)。
なべさんはハナ肇さんの付き人をから独立するに際し、クレージー・キャッツの付き人チーフの後釜として、小松さんに着目したのである。
そうして、小松さんへの引き継ぎで、
「いいか、クレージーが出前を注文するとき、いちいち待ってたらダメだぞ。ラーメンのひと、チャーハンのひとって、こっちから訊ねるんだ。時間の無駄が省けるからな・・・植木さんはラーメンに半チャン(チャーハン)だからな」
たいへんに気の回るやり手で、やり手過ぎて替え玉受験事件を起こし、ほぼ、藝能生命を絶たれてしまった。
付き人仲間でいちばん人望を集めたのは谷啓さんである。
彼は、日常即ギャグであり、人柄も優しく、付き人たちも勉強になったからである。
もっとも、植木さんに云わせると、谷さんが、クレージーのメンバー中、一等頑固だったらしいのであるが。
いまのバラエティと称する番組での罰ゲーム・・・・あれなど、クレージーの面面が仲間裡でやっていた悪フザケを表にしたものだろう。
小松政夫さんは、
「植木のオヤジさんの付き人になったが、影響を受けたのは谷さん」
と、最近は打ち明けているようである。
タモリさんも、たぶん、谷啓さんとは話が合ったとおもう。
ハナさんは説教魔だし、植木さんは気むずかしいところがあるから、年下のひとたちは遠巻きに見ていたのだろう。
ただ植木さんは掛け値なしの紳士で、にんげん<平 等>を実践したひとだから、どこかの議員のごとく、弱い立場のひとを罵倒することなど、決してしなかった。
青島幸男が言うように、「修身(道徳)の教科書に出てくるようなひと」だったのである。
自分より強い立場のひと・・・・渡辺晋(事務所社長)・黒澤明・菊田一夫・北条秀司(ひでじ・菊田と並ぶ商業演劇のボス)に叛骨精神を発揮、植木さんのことを細かく調べていたときに愕いたものだ。
谷さんは、クレージーのメンバーがそれぞれ自分のバンド名を持ったら?という妄想からバンド名を考えついた。
で、植木さんの場合が、
ゲーリー植木と丸干しスターズ
なんである。
植木さんはライブの本番前になると、尿意を催し、トイレに行ってからステージにニヤニヤ笑いながら現れるので(この逸話は、小林信彦「日本の喜劇人」で詳しく紹介されている)、小用を大の方に代えたのである。
丸干しは、魚の干物が大好物で、これに味噌汁(やはり、八丁味噌なのだろう)と香の物があればなにも要らないというひとで、猫より魚の食べ方が上手いと絶賛された・・・・・らしい。
さらに、天性のスターだから・・・・
凝り性の谷さんは蕎麦好きで一日一回は手繰らないと気が済まず、それで、深大寺の近くに家を建てたようである。
植木邸は成城にあり、クルマで10分くらいだから、行き来もたやすかった。
こうしたグループ・タレントはなかなかにいないものである。
物の見方が冷静な植木さんからすれば、
「青春といえる時期を戦時・戦後の混乱期で過ごしましたから」
という見立てになる。
彼らより少し年上の通称・「第三の新人」たちにも当て嵌まる心象であろうか?