成果の出る広告とは・1

コラム

同じように広告を出していても、コチラは売れるのにアチラは売れない、ということがありませんか?

一口に広告と言っても、さまざまな分野、さまざまな価格帯の商品がありますから、一概に比べることは出来ないのですが、どうして?と感じることはあると思います。

たとえば、同じ種類の商品で同じ価格帯のものがあったとします。

あなたがAという広告とBという広告をサイトで紹介し、両方のアフィリエイト報酬を期待していたとします。

数ヶ月後、Aという広告側の商品は複数売れていたのに、Bの広告で紹介した方はひとつも売れませんでした。

インターネットの場合、商品を手にとって見比べることは出来ません。

ということは商品以外のところに原因があると言えるのです。

インターネットショッピングで大切なことは、売るためのセールス文章がとても重要です。

同じ商品であったとしても、以前見たサイトでは買わなかったけど、今回のサイトではつい購入してしまった、ということもあるのです。

アフィリエイトのためにあなたがとても上手な文章を書いて、販売サイトに誘導できたとしても、その肝心な販売サイトのセールス文章が下手であれば、成果にはつながらないのです。

これは自分で解決できる問題ではありませんが、まずは広告バナーを貼る前にリンク先の販売ページをチェックすることは可能です。

自分がアフィリエイトするに値しているサイトなのかどうかを見極めてから、バナーを貼っても遅くはないのです。

関連記事
  • 家電はネットで購入した方が得?!

    電化製品を買う際、大抵の人は電気屋さん、もしくは家電量販店に行って実物を見てから検討したりしますよね。またはじめから狙っている家電製品があるのなら、価格を調べ歩 ...

    2011/01/16

    コラム

  • せどりで稼ぐ?!

    「せどり」とは「競取り」もしくは「背取り」と書かれます。同業者の中間に立って品物を取り次ぎ、その手数料を取ることを言います。せどりはかつては古本売買の業者が中心 ...

    2011/01/15

    コラム

  • ネットオークションで不用品処分

    昔からリサイクルという感覚は存在していました。家で使っていた不要なもの衣料品や家具などをバザーに出したり、直接売っていたり、不用品を有効活用する活動はネット普及 ...

    2011/01/14

    コラム

  • ネットオークション活用で稼ぐ

    ネットオークションでは一般家庭では不要なものを売って少しでも儲けるのが主流でしょう。しかし、一般家庭でも少し工夫をしてオークションを利用し、業者並みに稼ぐ人もい ...

    2011/01/09

    コラム