帰りの電車で救える命がある
サクラクエスト
第20話
「聖夜のフェニックス」
↓以下ネタバレしてます↓
真希ちゃんはオーデションで名前を呼ばれ…
「以上の方はお帰りいただいて結構です」
そんなのってありかよ!
上げて落とすって…変な期待させやがって…。
帰りの電車では泣いてましたが、
皆の前にはけろっとした表情で帰還。
かなり悔しい筈なのに…ええ子や…(´・ω・)
給食会は失敗に終わりましたが、
二中の閉校式を行ってない事に気付き、
閉校式がやりたいと会長に許可取りし、OKを貰えました!
サンダルさんは雪が降ってるから外で絵が描けないと困っていて、
アトリエを欲してたので、
学校の美術室をアトリエとして、サンダルさんに貸し出し!
閉校式をする事を真希父に相談し、
「二中と言えばあれです!血まみれサンタ!お芝居でやるんです!
ちょうどクリスマス時期ですしぴったりですよ!」
「しかし、血まみれと言うのは…」
「成仏させましょう!」
と由乃の思い付きで、血まみれサンタの噂をベースにした劇をする事にw
(サンタが成仏してどうするw)
その件は真希ちゃんが担当する事になり…
いい表情です!落ち込んでる真希ちゃんは見たくない…!
失敗してしまった給食会とは打って変わって、
閉校式には、卒業生や関係者が集まり、
イベントとして、出だしは好調…!
血まみれサンタは、トナカイが事故を起こし、
真希ちゃん演じるサンタの父親のサンタが、
大怪我を負い、真希ちゃんが代わりにプレゼントを届けると言う物語。
クタクタになりながら、必死にプレゼントを届け、
劇の途中で皆の笑顔がプレゼントだと言うセリフで、
あの例の絵を再利用して活用!!
拍手喝采。劇は大成功に終わり、
観光協会から、この学校を間野山文化の発信拠点として利用しないか?
と提案し、閉校式は開校式に変更!
そしてそして、三田九郎を名乗る人物が、
太鼓の修理費用を受け持ってくれました…!
三田九郎…一体誰のお父さんなんですかねぇ?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
真希ちゃんパパ…!!
涙腺が刺激されましたw
りりちゃんの動画に低評価した4人誰ですかっ!?
…ちょっと話があるので、出て来てください。
血まみれサンタの子供役が全員、
大人と言う状況、面白すぎませんかww
厳選! 「帰りの電車」の超簡単な活用法10個
今日はBエリアをまわるべく、朝5時に起きて出発しました。
牛久駅や蘇我駅は未知の世界なので、電車の本数もわからないし(調べはしない)はやい時間にゴールしたいのでスタートの時間もはやくしてみました。
まずは上野駅にでてから常磐線に乗って、北千住、亀有と進み。
時間がないからこれだけパチリ。
牛久まで行って上野まで戻る時間は睡眠タイム。
御徒町、秋葉原をゲットして、千葉方面に。
その頃、常磐線で信号の故障?で電車が止まってるとか遅れている情報が入ってきて、先に回って良かった。
千葉駅から蘇我駅はは内房線に乗って。
そこから東京駅まで京葉線に乗ったけど混んでた。
いざゴールの上野駅へ。
時間はお昼。
あまり流行ってない(失礼)立ち食いそばさんでいか天うどんを食べてから、今度こそゴールへ。
特設カウンターは大幅に人が増えていたので、すぐに順番が来ました。
全駅達成スタンプを押してもらい、後日キーホルダーが送られてくる葉書をもらい、私のスタンプラリーは終わりました。
最初はピカチュウの巾着とラバーキーホルダーが欲しいなくらいの気持ちで始めたけど、初めて上野ゴールに行ったとき全駅達成している人が多くて、なんかメラメラと燃えてきてしまって、今年だけと自分に言い聞かせて頑張っちゃいました。
全駅達成は初めてです。
嬉しかった。
来年?
その時考えます。
が、さすがに全駅制覇はしないとおもう。
気力と体力、あと切符代がバカにならん。
小さな子供連れで全駅達成している人もいて、凄いと思った。
1人でもしんどくて、帰りの電車は爆睡でしたσ(^_^;
参加できるかわからないけど、来年も楽しみにしてます。
出来れば横浜のピカチュウ大発生中をゆっくりと回りたいなぁ
来年もやるのかな?