帰りの電車 Tipsまとめ
知ってました?
僕、雨男過ぎません?(笑)
おはようございます(^ω^)
さあさぁ、逝って参りました。
ナッシュさんの【R】説明会。
早速ですが【R】というのは、リバイブ(Revive)の【R】だそうです。SNSとかインターネットで検索しずらいので、(´-`).。oOそのままReviveで良いのになーとか思ってました。
まぁいいんですが(笑)
閑話休題
で、この【R】はネットSNSではブリーチ・カラーのダメージを95%カットするという事が言われています。
これはどうやらというか、やはり【体感】の話の様です。
★傷んで感じない★というのが正しいです。
今回はモデルさんでブリーチを施したのを見ました。
元の状態がブリーチ数回繰り返しているので、アレですが…僕の実感としては
★普通に良いな★
という感じ。
劇的ビフォーアフターとまではいきませんでした(まぁその方がリアルですね)
あと何気に、ブリーチ用のヘアケア処理剤って無いんですよね。そういう意味ではとても良いです。
やればやるほど良い(回数)という話ですし、1回ではこんなもんかな?という印象です。
あと、持ちは【4ヵ月】という事で結構いい感じです。毎回【R】でカラーしていくと良いかも知れませんね。
*?*―――――*?*―――――*?*――――
怖いところとしては、【傷まない】と思い込む事ですね。
美容師もお客様も。
傷まないのではなく【傷んで感じない】なので、そこら辺はあくまで
過信せずに施術しないと、
いつか
こうなるかもです。
ブリーチに使えるという事で、結構無茶苦茶な施術をするトンチンカン美容師が出そうで怖いです。
ブリーチは本来ハードダメージ必至で、お客様からするとハードルの高い施術でしたが、この【R】や【ファイバープレックス】の登場で確実にハードルが下がります。
ハードルが下がるのはけっこうですが、くれぐれも
過信しないで下さい。
現在メーカー欠品(笑)という事なので、入ったら使ってみたいです。
あと帰りの電車のジメジメ+乗客の多さによる【不快指数】が半端なかったです。
当分乗りたくありません(笑)
フリーターなら知っておくべき帰りの電車の5つの法則
がホネホネ蒸しパンのリンクを貼って下さった影響で、アクセス数が激増。
ギュイーン!(擬音イメージ:舞空術で急上昇)
ドーン!(擬音イメージ:先を急ぐベジータと出遅れたみんな)
これ、モチヨさんがリンク貼ってくれたって事前に知らされてなかったら、
「どこだぁ!どこのスレに晒された?!ダ板か!ネトヲチかぁ!」って血眼になって探して、見つけて凹んで垢BANの流れですね(いちいち表現が古くてすみませんテレホ)。
みんなが…みんなが私を見てる…(鼻の穴プクッ)!と、自己顕示欲や承認欲求が満たされて喜んでいるのではないですよ。
自分の思う減量方法が誰かの役に立ったり、私の黒歴史が過食で苦しむ人の反面教師になったり、読み物として面白いと思ってもらえたり、そういう機会が増えたことが嬉しいのです(プクッ!)。
というわけで、新しい来訪者へ向けての自己紹介みたいなページを書こうと思いました。
リンク集も兼ねるので、いつもの記事は午後に更新しようと思います。
オススメとしては、まずざっと下まで読んで頂いて、後からリンク先をお読み頂く方法です(リンクは別窓で開きます)。
えぇいしゃらくせい!とっとと過食しない方法を教えやがれ!というせっかちは方はこちらをどうぞ。
※ただし長いです。
あっ、念のため、ホネホネ蒸しパン(命名:モチヨさん)のレシピはこちら。
【自己紹介】
「ホネホネロック」というハンドルで、減量をしています。
ダイエットでも、美容でも、アンチエイジングでもなく、シンプルに体重を落とすという意味の減量です。
身長は170cmで、人生最大体重は64kg(BMI22)付近です。
2016年3月から「低体重のまま過食しない」をテーマに今期減量をスタート。
2016年度は59kg(BMI20)から50kg(BMI17)に減量し、2017年6月時点の最少体重は48.0kg(BMI16)です。
【減量方法】
減量方法は「カロリー貯金」。
消費エネルギー>摂取カロリーの差が7200kcalに達したら体重が1kg減るという、ごく普通のメカニズムにカロリー貯金という名前をつけただけです。
昨日ファスティングしただけで1.2kgも減ったよ?→
糖質制限をすればいいのに?→
三食+適度な運動で痩せるよ?→
ホネホネとは話が合わないわ→・
【食生活】
4~5時:起床
11~13時:糖分の入った飲み物
17~20時:糖分の入った飲み物
20~22時:ホネホネ蒸しパンなど
23時半:夜食
という夜一快食スタイルです。
私の場合は、健康法ではなくカロリー管理方法です。
摂取カロリーは「基礎代謝以上~消費エネルギー未満」で、減量期は基礎代謝に近く、維持期は消費エネルギーに近くなります。
【運動】
筋トレは一切していません。→
有酸素運動も2016年(4月以外)からはしていません(6月現在)。→
【摂食障害】
摂食障害なのかどうかは分かりません。
なぜなら受診していないからです。
今後も受診せずにいられるようにしていきたいと思っています。
拒食期:2013年夏から冬(61kg→48kg)
拒食と過食のループ:2014年から2015年
嘔吐:なし
下剤:1錠で地獄を見たっきり
最後の過食は覚えていませんが、少なくとも2016年3月以降は過食していません。これからのことは分かりませんが過食しないでいたいと思っています。
【過食しない方法】
過食で苦しむ人に届いたらいいなと、構成からマジでガチで取り組んだ企画です。
なるべくポップに書くよう努めましたが、内容もボリュームも重いです。
お時間と気持ちに余裕がある時にご覧ください。
タイトルに【過食防止】をつけたシリーズ一覧
※
【コメントやメッセージ】
減量や過食防止に関する質問は、私のような道半ばの素人でも良ければ可能な範囲でお応えしたいと思っています。ご質問部分の抜粋と私の応えを記事にする可能性があります
減量や食事内容を咎めるもの、食事量、プライベートな質問、健康(サプリ・便秘・生理など)や美容(肌・髪など)に関する話題、など何か引っかかるところがあれば承認していません。
何度か非承認を続けてもコメントが続く場合は、内容を見ず手が滑って削除しています。
私のことは「人里離れた山奥に住むモンスター(でも実は気弱)」みたいな感じで思って頂けると助かります。
長女気質で外面はいいけど、帰りの電車でぐったり疲れ、風呂や布団で会話を思い返しては独り反省会を開催し、KYだった発言や行動に気づいたら何度もフラッシュバックして「ああぁっ!!!」と叫ぶようなやつなんです。
この「いいね」を頂いた方のブログに訪問して、もし私の減量方法について何か書いてあったらどうしよう…逆にお褒め頂いていた場合はこちらも「いいね」を押して良いものか…いやまてよしかし…だがしかし…(ブラウザそっ閉じ)
コメントが入ったとアプリ通知が来た…や、優しい人だったらいいな…ちょっと待て今はダメだ…後で糖分を摂取して心を落ち着けてから見よう…
め…メッセージ!あまりもらわないのに何だろう…ドキドキ…ドキドキ…ポチッ…差出人ひとみとジョージ…ってアメーバピグの宣伝やないかい!
たぶん色々とマナーとか作法みたいなのをちゃんとしていないと思いますが、いつもありがとうございます。いいね、優しいコメントやメッセージ、ブログ村の応援クリック、すごく感謝しています。
↓応援クリックが更新の励みになっています。ほんとに!
そして…そしてついに…
↑ごごご五位!(君は石野陽子と志村けんの夫婦コントを知っているか)
クリックで投票と順位が見られます。