帰りの電車がこの先生き残るためには

帰りの電車

セックスと嘘と帰りの電車

7月24日に受けた、古波藏美奈さんのミイラヒーリング。

受けた当初は、

「あんまり長く書くと読みにくいよな~」とか

「自分に酔ってるとか言われたら嫌だな?」とか

変な事を気にして

全文書くのを辞めようと思っていました。




でも

その後に色々あって。

「人目を気にして書かないなんて、じゃあそもそも私は何の為にブログやってるんだ?」

と。

やはり全文書こうと思うようになりました。










ミイラヒーリングがいよいよ始まりました。


『ミイラのメグミさんは、左半分がふやけてるような、グズグズしている感じ。右半分に意識が集中している。特に右目。これが判断、理性、計算、そして、そういった自分の面を否定している感じ。』

判断、理性、け、計算!?

ホント!?

なんか恥ずかしいな…^^;


と思ったんです。

そして、ハッとしました。

正に

『そういった面を否定している』

だーーー!!!

恥ずかしいと思うのは否定しているってことですもんね。



『左のグズグズは思いや感情を、出しきれていない。それが膿みたまっていってる。よどんでる。これには自分の中の望み希望を一人でもいいから口にだす、ことが有効みたい。』




『思いや感情を出し切れていない』

『口に出す』


これ、やっぱり今世でも課題のひとつなんだな…^^;


少し前に見えた濃い3つの過去世、

その3つに共通していた課題と今世でも抱えている悩みが

『言いたいことが言えない』

なんです。





結構色々言う割に

肝心なことが言えないんですよね…



やっぱり、嫌われるのが恐いというのもあるのでしょうね…






『そしたらミイラなのに発声練習みたいのさせられてるの。おなかの、子宮の声を体を通してそのままの形で外にだす。それを練習させられてた。』

これも、ハッとしました。

『そのままの形で出す』

ということ、あまり出来ていないかも、と。


「人に嫌われたくない」

と不安になってしまい、

すぐに綺麗事を言おうとしてしまう…



子供の頃から、

普通に言ってるつもりなのに

親を激怒させて殴られたことが数え切れない程あって、

お友達の事もやっぱり私の言い方が悪いと仲間はずれになる事が沢山あって


大人になってから

明るく振舞ってるくせに

いつも言葉をどうするかビクビクしたり


その時はテンション上げて色々話すけど

帰りの電車や車の中は

自己嫌悪の一人反省会。



それをずっとずっと繰り返してきました…


だから、

子宮の方からこみ上げてきても

変な工夫と言うかビビってしまって

ねじ曲げて出していたのだなと思いました












帰りの電車 トンネルのむこうは、不思議の町でした。

おはようございます。まぼたんです
いつか絶対会いたいなぁ?
いつかこの目で見たいなぁ?
…ついに実現しちゃいました

向かった先は関東のオシャレブロガー、chakombuさんのお家。
はじめましてのchakombuさんとちゃんと待ち合わせできるんだろうかと不安でしたが、なぜかちゅったとchakombuさんはいち早くお互いを見つけて手を振りあってました
お家までの道のりですみりんのお家を見たり、行きつけのお店に寄ってもらって地元の食材を買うお時間をくださったりと、移動中も抜かりなし!chakombuさんはホントおもてなし上手です
「着きました!ここが我が家です」
見上げたお家はブログどおりの素敵なお家
雨の中、お家の特殊な塗装に感動するところから内覧会スタート
「おお!ここはいつも多肉が並んでるところだ」とか
「この玄関!うわぁ?生で見るとさらに素敵!」とか
「こんなに広いエントランスクローク、見たことないです!体操できそうですよ!」とか
「おお??!コラベル!初めて見た??ちょっと触っていいですか?」とか
「室内にハンモック!なんて贅沢な!」とか
「ウッドデッキ、いいなぁ!お、多肉??すごい数ですね???」
「うわぁーー!この間取り、完璧ですね?!無駄な動きをしなくていいのは理想ですよねー!」とか
「これこれ!このバスケットを記事で見た時は衝撃でした!まさか本物を手にとって見られるなんて!幸せーー??」とか
「子どもたちのお部屋、かわいい!照明も素敵すぎるーー!」とか
「ファミリールームと和室のこの感じ、こんなの見たことないですよーー??一日中ここに居たいです」とか
「北欧ってこういうのをいうんですね、今日初めてわかりましたよ!」とか
…まさにビックリマークの連続でした
興奮しすぎて、挙動不審でした
chakombuさんのお家は隅から隅までオシャレです。インテリア好きにはたまらん!そんな感じ
さらに驚いたのはchakombuさんのお料理です。
これがね??食べたことないおいしさでした
chakombuさーん、カフェchakombuやれますよ。
見た目も味も完璧です。器のセンスもピカイチです。
レシピを教わってくれば良かったです
一杯ずつ丁寧にいれてくださったコーヒーは格別でした。ブラックでは飲まないことが多いんですが、これはミルクとかいれてる場合じゃないなと
chakombuさんのお子さんたちは知らないおじさんとおばさんに最初は戸惑ってましたが…
我が子の家出事件の話に食いついてくれてそこからは楽しくお話しさせてもらいました。ライダムの過去の事件、役に立ちました。これ、使えるな帰ってから息子を褒めました
お子さんたちは2人とも芸術の才能に溢れていてます。
娘さんにピアノを弾いてもらいました。お家の中でピアノの音を聞けるって贅沢ですね。感動しました
2人の描いた絵を見せてもらいました。娘さんの繊細な絵も、息子さんの大胆な絵も、味わいがあるんですよ
なぜか突然始まった、誰が一番からだが柔らかいかを競う軟体動物選手権には驚きましたよ素敵な北欧ハウスで柔軟運動が始まる図はなかなか面白かったです
かわいらしい娘さんがキラキラした綺麗なお目目で、夢を語るんですよ…。読書がホントにお好きなようで、こんな小学生間違いなく埼玉にはいないな。くぅーっ!たまらん??
ももちゃん…お嫁さんに来てください。もれなく1まぼたんついてきます
いい感じに日焼けしたテニスが得意な息子さんはシュッとしたイケメンで時折見せる笑顔がまぁ絵になる!
宝物ですね、chakombuさん。
お腹いっぱい食べさせていただいたのにおみやげまでいただいて、まさに至れり尽くせりでした。
chakombuさん、ありがとうございました。
忙しい時期を乗り越えたら埼玉にも遊びに来てくださいね我が家のディスプレイ、なんとかしてください。玄関まわり、リビング、まだまだ空いてるところがたっくさんあります。
カフェは無理だと思うけど…
オシャレスポットもないけど…
全力でご接待します??
chakombuさんみたいにお料理できて、オシャレで、暮らしを楽しむことができる人になりたいなぁ。「お掃除とキルト」で1日終えてたらダメだな
帰りの電車の中で、余韻に浸りました。

久しぶりに特急に乗り、実は鉄子なんじゃないかと思うくらいテンション上がりました。電車の旅っていいですね

ブログから始まったご縁で、実際にお会いできる方がどんどん増えてます。どの方もホントに素敵な方ばかりです
すみりんでお家を建てて良かったなぁ。
ブログ、ちまちま続けてきて良かったなぁ。
ええ、お声がかかればどこだって行きます
2人合わせて96歳のおじさんとおばさんですが、フットワークは軽いです、たぶん。
あの方この方、まだまだお会いしたい方がたくさんいます。そう!そこのあなたです 
あなたのお家、見せてください
…皆さま、我々の足腰が丈夫なうちに声かけてくださいませ。

関連記事