権限の口コミ情報やレビューを紹介、お気に入り商品を見つけましょう
最近、思い出して、ずっと探していた記事です。 朝日新聞デジタルで1年近く前に見て、その残酷な状況に悲しい気持ちになりました。 生後間もない女の赤ちゃんを引き取り、特別養子縁組を視野に我が子として育ててきた夫妻。しかし実母が縁組の同意を撤回し、7カ月後に取り消しに。赤ちゃんは実母の元にも戻れず、施設に預けられた。心変わりのきっかけは、成長を見せようと贈ったアルバムだった。特別養子縁組の申し立てをする以前のことであるので、当然といえば当然なのかもしれませんが、実親の権限は強く、養親の権限はないのでしょうか。 この記事でこのような事実を知った人は多いと思います。 私も実際に経験した人の話などは聞いたことがなかったので、衝撃でした。 多分、この記事を読んだことで、ネガティブな情報を集め始めるきっかけになったのでしょう。
権限 きょう、ロマンスカーで。
こんばんは。いつもいいねやコメントありがとうございます。
心の状態は、あまり良くはありませんが、どうしても書きたくて、書きます!
朝、息子送った後会社へ向かう道すがら、裏道の狭い踏切を渡るのですが、すれ違えないので、片側ずつの踏切です。
日大の選手の事を考えていて、
遮断機のおりていない踏切で、ずーっと、来ない電車が通過するのを待って居たことに気づき幸い他に通る車も無く、慌てて渡りましたとさ
この選手、ナショナルチームじゃないですか!なぜナショナルチームまで辞退させるのか?この監督にその権限があるのか、憤りしかない。この選手の人生まで奪う権利がこの人達にはあるのか?今日の会見も、息子と見ていたが、大人のくせに歯切れ悪く、取り繕うような姿勢しか見えないので、2人で呆れて、
宮川くんの会見をYouTubeで見た。
ホントに、若干二十歳とは思えないしっかりした青年で、親御さんもしっかりした方なんだなぁと、そりゃ、子を見れば親が分かる。
たぶん、息子がこの立場なら私も同じ事をすると思うけど、陳述書は、私が書くのでおよそ100ページ息子、『俺、そんなに読めない』
そこで思い出す1年前。『速攻でスリー打てるようになったらスタメンで出してやる』と、顧問の先生に言われ、必死で練習してた頃。
指導者の資質と言うか人間性と言うか、
いやいや、
人として当たり前の事を
当たり前に出来るかどうか、
部員のやる気を、スキルを、
どうやって伸ばしてあげるか、
だよね。
息子は、良い先生に恵まれたので、
やりたいバスケをのびのびやれている。
でも、チームは、まだ成長過程なので、
ボコボコにやられている
頑張れ息子!
頑張れ宮川くん!