モス 自然のチカラを、未来のチカラへ
価格:410円(税込、送料別) (2017/8/20時点)
|
ホップ、ステップ、モス
週末(8/17-20)にカナダで開催されたBC&SOサマースケートが終了しました!
ライストで観戦しましたが、オリンピックシーズン、各選手の意気込みを感じました
そして、西山真瑚くんと渡辺倫果ちゃん他、日本の選手の演技も見ることができてうれしかったです。がんばってるなぁ。次は日本の大会で生の演技をみたいです!!
スケートオンタリオ(SO)サマースケート
8/17-8/20 カナダ トロント(時差13H)
シニア男子にナム・ニューエン、キーガン・メッシング、ローマン・サドフスキー、ゴゴレフ、鈴木元気 ジュニア男子にコンラッド、西山真瑚 、シニア女子にトゥルシンバエワ 、ジュニアペアに小野眞琳・カーティス・カズキ・シュナイバー組 シニアペアにイリュシェチキナ・モスコビッチ組が出場。
スケジュール()
ライスト()
リザルト()
ジュニアペア結果()・フリープロトコル()
1 Evelyn Walsh / Trennt Michaud 43.62 (3) 105.86 (1) 149.48
2 Mariah McCaw / Steven Adcock 47.14 (2) 88.26 (2) 135.40
3 Olivia Boys-Eddy / Mackenzie Boys-Eddy 48.79 (1) 84.35 (3) 133.14
6 Marin Ono / Kurtis Schreiber 34.42 (7) 62.30 (6) 96.72
6位 小野眞琳・カーティス・カズキ・シュナイバー組
「ムーンリバー」 96.72(FS62.30)
3Sスルー、眞琳ちゃん転倒し、壁に激突し痛そうでしたが、すぐにもどり演技を続け
そして2度目の2Loは成功!がんばった!!そしてフリーもツイストとリフトは安定していました。
今後が楽しみなペアです
ジュニアペアSP結果()・SPプロトコル()
1 Olivia Boys-Eddy / Mackenzie Boys-Eddy 48.79
2 Mariah McCaw / Steven Adcock 47.14
3 Evelyn Walsh / Trennt Michaud 43.62
7 Marin Ono / Kurtis Schreiber 34.42
7位の小野眞琳・カーティス・カズキ・シュナイバー組,、結成したばかりと聞いていますが、片手のリフト、高いツイストすばらしいですね?ジャンプが決まって来ればこれから楽しみなペアです。
シニアペア結果()・FSプロトコル()
1 Natasha Purich / Davin Portz 46.17 (2) 99.58 (1) 145.75
2 Shalena Rau / Johann Wilkinson 41.95 (3) 67.74 (2) 109.69
3 Lubov Ilushechkina / Dylan Moscovitch 65.69 (1) 65.69
イリュシェチキナ・モスコビッチ組はFSはWDでした。
シニアペアSP結果()・プロトコル()
1 Lubov Ilushechkina / Dylan Moscovitch 65.69
2 Natasha Purich / Davin Portz 46.17
3 Shalena Rau / Johann Wilkinson 41.95
1位はイリュシェチキナ・モスコビッチ組です!
(In The Air Tonight by Phil Collins)
シニア女子結果()・プロトコル()
トゥルシンバエワちゃんが優勝です!
なんと冒頭4S挑戦したんですね。練習しているとは聞いていましたが試合で入れてくるとはびっくりしました!
1 Elizabet Tursynbaeva 59.08 (1) 106.22 (1) 165.30
「The Prayer」 4S<<fall 1Lz 3F 3Lo2T 3S3T 3Lo<<fall 2A3T<urfall
2 Amanda Tobin 51.74 (2) 101.21 (3) 152.95
3 Emy Decelles 49.39 (4) 102.58 (2) 151.97
シニア男子結果()・FSプロトコル()
ゴゴレフくんのFSの点数が修正されたようです。3位から2位になっています。
1位ナムくん、2位ゴゴレフくん、3位ローマンくんです!!おめでとう~!!
12歳ノービスのゴゴレフくんはシニア大会でフリー1位、総合2位です
1 Nam Nguyen 78.51 (2) 159.16 (2) 237.67
2 Stephen Gogolev 64.52 (5) 163.42 (1) 227.94
3 Roman Sadovsky 76.67 (3) 151.12 (3) 227.79
「ソードアートオンライン」
4 Keegan Messing 84.91 (1) 137.99 (4) 222.90
5 Bennet Toman 66.21 (4) 134.70 (5) 200.91
6 Genki Suzuki 44.56 (7) 104.04 (6) 148.60
フリーでも3Aを挑戦してきました!! 「わが母の教えたまいし歌 」
7 Josh Allen 49.81 (6) 97.16 (7) 146.97
ジュニア男子結果()・FSプロトコル(こちら)
1 Conrad Orzel 71.41 (1) 105.78 (4) 177.19
2 Iliya Kovler 60.26 (2) 114.92 (2) 175.18
3 Corey Circelli 53.22 (9) 115.86 (1) 169.08
5位 西山真瑚 「パガニーニの主題による狂詩曲」60.08 (3) 93.16 (7) 153.24
3Fot 3A<<so 3Lz堪 3Lo イナバウアー 2A1Lo3S<<hd/ 1F1T 1Lo2T
後半の連続ジャンプの抜けがもったいない。3Aチャレンジもうちょっと。入り方ジュンファンに似てるかも?流れのあるいい演技でした スピン、ステップ全てレベル4!!
イナバウアー美しかった
ジュニア男子SP結果()・プロトコル()
1位 コンラッド 71.41
2位 イリヤ 60.26
3位 西山真瑚 3F-2T 3A<<fall 3Lz 継続ポウルナ 60.08
体の使い方が滑らかで美しい。3A挑戦してきました!
オーサーも見に来てました!
シニア女子SP結果()・プロトコル()
トゥルシンバエワちゃんが1位発進です!(3Lzfall / 3S-3T 2A)
1 Elizabet Tursynbaeva 59.08
2 Amanda Tobin 51.74
3 Michelle Long 49.41
シニア男子SP結果()・プロトコル()
1位はキーガン、2位はナムくんクワド2つ入れてきました!3位にローマンくんです。
元気くんは7位です。
1 Keegan Messing 84.91 (4T-3T 3A/3Lz)
2 Nam Nguyen 78.51 (4Sfall 4T-2T 3A)
3 Roman Sadovsky 76.67 (4S-3T 3Lz/ 3A) スタート遅れ-1
4 Bennet Toman 66.21 (4T<< 3A / 3Lzー3T)
5 Stephen Gogolev 64.52 (4Sfall 1A<< / 3lz-3T)
6 Josh Allen 49.81 (2A /3lz-2T 3Fe)
7 Genki Suzuki 44.56 (3Lz-2T 2A 2F)
BCサマースケート
8/17-8/20 カナダ バンクーバー(時差16H)
シニア男子にケヴィン・レイノルズ、女子にケイトリン・オズモンドが出場します。ジュニア女子には渡辺倫果ちゃん、シニアダンスに折原裕香・森望組が出場。
ライスト()
公式WEBサイト・結果()
シニア女子結果()・FSプロトコル()
1 Kaetlyn Osmond 67.85 (1) 141.46 (1) 209.31
2 Kelsey Wong 56.20 (4) 95.40 (2) 151.60
3 Sarah Tamura 56.85 (2) 93.21 (3) 150.06
1位 ケイトリン・オズモンド 209.31 (FS 141.46)
「スワン・レイク」 (ジェフリー・バトル振付)
最初の連続ジャンプ3F-2Tに途中3Loの転倒がありましたが迫力があり、ひきこまれる演技でした。まだまだ点数伸びそうです COで10点付けてるジャッジがいます!
シニア女子SP結果()・SPプロトコル()
1 Kaetlyn Osmond 67.85
2 Sarah Tamura 56.85
3 Larkyn Austman 56.51
1位 ケイトリン・オズモンド 「サマータイム」(ランス・ヴァイポンド振付)
色気ある大人の演技。ルッツが。。。
67.85
3Fターン3T堪 , 2Lz*, 2A
シニア男子結果()・FSプロトコル()
1 Antony Cheng 59.24 (2) 108.82 (1) 168.06
2 Alexander Lawrence 55.24 (3) 103.76 (2) 159.00
3 Shawn Cuevas 48.86 (4) 74.78 (3) 123.64
ケヴィン・レイノルズはWDです。(インスタより試験のためとのことです)
シニア男子SP結果()・SPプロトコル()
1 Kevin Reynolds 66.95
2 Antony Cheng 59.24
3 Alexander Lawrence 55.24
1位 ケヴィン・レイノルズ 「」
ドラムの音に合わせてスピンからはじまるところかっこいい! ジャンプは抜けた(最初から調整で3回転予定だった?)けれど、4S-3T、4T 3Aの予定だと思います。
(12:20頃~)
3S-3T 2T* 2A 66.95
アイスダンス結果()・FDプロトコル()
1 Haley Sales / Nikolas Wamsteeker 57.88 (1) 94.50 (1) 152.38
2 Sarah Arnold / Thomas Williams 54.83 (2) 86.08 (2) 140.91
3 Yuka Orihara / Kanata Mori 46.44 (3) 69.94 (4) 116.38
4 Ravie Cunningham / Cedar Bridgewood 37.82 (4) 70.06 (3) 107.88
折原裕香・森望組3位、銅メダルです!おめでとう~!!
ララ・ランド 幸せそうに滑る二人に涙がでそうです。これからもがんばって!!
04:50頃~
シニアSD結果・SDプロトコル()
1 Haley Sales/Nikolas Wamsteeke 57.88
2 Sarah Arnold/Thomas Williams 54.83
3 Yuka Orihara/Kanata Mori 46.44
3位 折原裕香・森望組 46.44
17:30頃~
点数がでて笑顔~♪ 3位発進です!
ジュニア女子結果()・FSプロトコル()
1 Rinka Watanabe 53.02 (1) 80.96 (3) 133.98
2 Emily Bausback 42.74 (4) 88.64 (1) 131.38
3 Vasilisa Matantseva 38.96 (9) 84.88 (2) 123.84
1位 渡辺倫果 133.98(80.96) (2:22頃~)
前半抜け転倒が多かったけど後半立て直してがんばった!優勝おめでとう
2Lz<< 3Lzfall 3F<fall / 3Lo 2A-3T 2A-3T 3S-2T-2Lo
ジュニア女子SP結果()・プロトコル()
1 Rinka Watanabe 53.02
2 Alanna Liu 45.18
3 Nicki Nagy 44.35
1位 渡辺倫果 「ジャングルブック」 53.02
最初のジャンプ惜しい!
(26.30頃~) 3Ffall 3Lz 2A
パンダ?ティッシュケース、持って行ったのかな。関コーチもいますね。
笑顔がかわいい
いよいよシーズンがはじまりました!!
あいす