モザイク 神戸・難波・奈良、つながる。

モザイク

ニッポンのモザイクの新しい時代が始まります

おはよーございます( ´ ▽ ` )ノ
今朝は土砂降り!
5:30に起きた時は
岐阜県が局地的豪雨って
めざましテレビでやってたけど
うちの方は関係ないかなー?
なんて呑気に弁当作って
旦那さんを送り出した時は
まだ霧雨程度のよわーーーーーい雨だったけど
もうそれからどんどん強くなって
雷も鳴り出して
窓に打ち付ける音は聞いたことあったけど
今回は屋根を打ち付ける雨の音!
ヤバイねー!
ってくらい降ってる!
旦那さんはちょっとも濡れずに
職場について
しばらくしたら土砂降りになったらしく
早く出てラッキーだったって。
今日は外に出れないので
家の中から…
西側フラワーボックスは
びしょ濡れてる。
乙女心の葉先が不思議な透明感…
って雨でモザイクかかってるみたいだね(^^;;
あの…中央の色が白っぽいところ…
あそこが雨の流れ落ちる場所。
側溝の網がある!
でも桜の枯葉が詰まっちゃって
冠水中((((;゚Д゚)))))))
これでもこの前、草取りした時に
この場所の枯葉を取って
詰まらないようにしてたんだけど
毎日枯葉が落ちてまたあの場所に詰まる!
でも…流れてはいるみたいだから
まぁいいか。
枯葉を取る前は
本当にこの辺りが洪水みたいになって
うちの前は坂道だと思ってたけど
もしかしたら駐車場水没するか?
って心配になるくらいだった!
白い塀の手前がうちの野ざらし地植えゾーン。
あそこを多肉でモリモリにするのが夢!
でも野ざらしだから
こんな土砂降りもあるし
冬は冷気の通り道で種類が限られる(^^;;
南側フラワーボックスは
降り込んでないみたいね。
フリエケアガボゾーンも野ざらし。
去年は雨のたびにビニールしてたけど
今年は何にもしてない。
あ、ピンセットが置きっぱ( ̄▽ ̄)
白い塀のこっち側は
年中ほぼ日影の場所。
日影には耐陰性のある多肉、
あまり日に当てない方が綺麗を保てる多肉を
植えてるよ。
葉挿しぽいぽいゾーンも
このゾーンにぽいぽいしてるよ。
今、すんごい雷だよー。
午前中には止むと思うけど。
昨日、載せきれなかった写真。
最近雨続きで
気温が低い日が多かったから?
アエオが完全に目覚めたっぽい!!!
これから残暑厳しいかもしれないのに
大丈夫かなぁ?
それとも毎年今頃には
休眠から覚めてたっけ?
それにしてもすごい雨と雷だなぁ…
応援ポチお願いします(^人^)

モザイクを選ぶとき、誰が、どんなふうにつくったか、気にする人が増えています。ビールは、どうですか?

明日のゴルフコンペに備えて
コソコソ練習をする輩たちw

コソ練習だけにお目目は全員モザイク。

練習後はみんなで晩ごはーん♪

めっちゃ美味しいお好み屋さん?

ウチ、頭タオルやん!www
タロってデザれるカウンセラー

シバトモです♪

まいどヽ( ・∀・)ノ

まず、

最初に押さえておいて欲しいこと。

「才」とは「自分にしかない特殊能力」

だけではありませんよ。

むしろ、そんなのは
備わってる人の方が稀っす。

「自然とやってること」

「ハマる動作や思考」

「やってる意識があまり無いこと」

このあたりも立派な「才」っす。

さて、本題。

自分が当たり前のようにしてる事って、

自ら強調したりはしないものです。

むしろ、

内容によっては引け目にすら

感じたりもするかもしれない。

回りはいいね、うらやましいとか

言ってくれる事もあるけど、

本人はそれ以上に嫌な思い出も

詰まってる事もあったり。

逆に、

本人がつい自然としてしまう事を

周りが怒っちゃうとか。

こういう自覚が薄くイイも悪いも

表裏一体の体験をたくさんする事ほど

自分の「才」にまつわってるのが

多いものです。

才はしっかり才だと自覚した時に

責める(否定する)事もなくなるし、

活かして発揮できるものです。

これは自分の事を客観視したり

誰かに印象を聞いていくと

分かりやすいですよ。

(才と認めるかどうかは別問題として)

持って生まれた「才」だからこそ

突出してしまうし、

突出するという事はそれがもたらす

喜びと悲しみがそれぞれ大きい。

持って備わった「才」って

そんなもんだと思うのです。
?

で、「才」といえば、

オモシロイ現象もある。

「才」を活かすために、

「負」と感じる事も

同時に存在してたりする。

これ、よくある事で例えると、

モトモトは造形的にブサイクな

部類の人が、メイクをすると

別人のように美人になるとか。

これは、モトモト造形的に

美しい部類の人には出来ない事です。

ブサイクという部分に

コンプレックス(負)が

あればあるほど

美しさに憧れるし、

それを目指そうとする。

その心に従ったときに、

別人のように美人に魅せるという

才を開花する人もたくさんいます。

整形メイクとかもそれの一つですよね。

?

「負」「コンプレックス」と

感じる存在が必ずしも悪なのでは

ないんです。

それを活かして「才」を磨く・活かす

のは自分の責任。

負に感じる事やコンプレックスに

まつわる「才」は、

他人からの評価に意識を向けなく

なった時しか発揮しません。

評価を気にしてる間は、

コンプレックスの方が勝るので

自分も相当しんどい思いをします。

そして、

才はいいことも悪いことも(そう感じる事)両面もたらす。

これもさっきの

美醜の例に例えたら、

美しく魅せる事に才がある故に

キレイ!って誉められる事もあれば

すっぴんは落差が大きくなるから

ブサイクって言われる事もあるワケですw

こりゃもーしょうがないコトなんですよ。
?

それなのに、

ここを逃げて都合いい方だけ取ろうと

する時に「才」の豊かさが発揮されないの。

むしろブサイクの面を受け取って

それでも美人に魅せる人なんて

サイコーにオモシロイし魅力的。
(個人的には渡辺直美さんとかそうだな。あとニューハーフさんとか。)

「才」は、そこにまつわる

メリットとデメリットを

両方受け取っててこそ、

回りの豊かさにまで拡大するものです。

?

「才」を活かすというのは、

「そう在ること」やと思うのです。

自分の現在地を知った上で、

目指す自分で在るという選択行動は

「才」を最も活かせる事だと思います。

「美醜に関する才」で例えると、

まず、

「美人でいたい」とか

「美人になりたい」とか思う時点で、

「自分は美人では無い」という

現実が存在しているって事を

まずは自覚する必要がある。

ブスなんですwブス。

自分でホントはブスだとおもってんの。

無意識で。

ここ自覚しないと始まらない。

現在地の確認です。

(ココを自覚してない人はイタいよ)

その上で、

自分が美人でいるには、

美人と感じるには、

何ができるだろうか?という

目線で行動を選択する。実行する。

美しさを感じれる事を

どんどん実行していく。

こんな感じですね。

残念ながらブサイクだとしても

美しく見えて回りも気分が

いいとしたら、

カタチ姿の造形に才が

あるのではなく、

それを魅せる事に才があるんです。

それも十分、素晴らしい事♪

そこをどんどん活かしていくと

勝手に開花するもんだと思うんです。

伝わったかなーw

才はひとつではないし、

ひとつの才を突き詰めるのも

色んな才を伸ばすのも

それはその人の自由です。

才が無いひとはいないっす。

才が無いと思うならそれは、

才を見つけてない、か、

認めようとしていないだけです。

才を見つける
のはとっても簡単。

「べき」「ねば」「しな
きゃ」

「しちゃだめ」に囚われない事。

囚われないで、

人の顔色伺ってないで

自分の好きなように生きてみる事。

↑ここ↑に才のヒントは

ゴロゴロしてまっせ。

但し、自分に都合のいい才とは限らんがね(クギ差しw

才を才だと認めること、活かす事は、

生きる上でとっても大切な

任務のひとつですよん。

この任務を遂行できてない時や

才を才だと受け入れてない時に

「気づくため」「活かすため」に

人って問題作ったり悩んだり

するんやなー思います。

【残席わずか】8/30(水)14時~

8月テーマ:断捨離

体験型ワーク&座学で深いところから気づける♪心がラクに生きれる在り方×やり方♪

LINE@でセミナー受講料が特典割引になるヒミツの番号発行中♪
登録してメッセージ送ってくれたら特典番号を自動返信してます★

シバトモの色んな活動の概略

シバトモ個人セッション

シバトモのセミナー・イベント

生き方ガラッと変わる心理学「シバトモ塾」セミナー年間スケジュール

?

2期生募集中(2018.1スタート分)
生き方本気でリセットしたい人へ

仲間と遊びと座学を通じて等身大の自分を知り、自分が楽しくラクに生きれる生き方へリセット♪


★会員募集中★
楽しく豊かに生きたい方に♪Facebookグループで「シバトモ塾WEB」♪塾生募集中
年会費5538円で「楽しくなけりゃ人生じゃない!」を色んな仲間とFB上で学んで、自分がハッピークリエイターであることに気づけるお題などをほぼ毎日発信しています。
セミナー行くより気軽だよん♪イベントもやってくよーん♪


関連記事