モザイク あんしんを羽ばたく力に
先日は東京講座と、明治神宮への神社巡りを開催させて頂きました。
ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。m(__)m
前日に現地入りして、下見していました。
こちらは東京大神宮です。
他には、しちふくさんお勧めの花園神社、そして明治神宮、ご協力頂きましたMさんおすすめのエネルギーカフェなどにも寄ってみましたよ(^^)
Mさん曰く、花園神社と、近くの抜弁天さんに以前たびたびお参りしていたとのこと。
今回の会場も近くなので、不思議な導きがあったように感じました。
花園神社の芸能浅間神社では龍のエネルギー、抜弁天さんでは白蛇のエネルギーを感じましたので、後でMさんにお渡ししてみました。
そして当日、会場です。
素敵な和室です(^^)
龍翔鳳舞の文字が飾られていました。
「龍のごとく力強く駆け上がり、 鳳凰のように華麗に舞う」とのこと。
自分のワークにぴったりで、感動しました。
講座の内容的には、いつもと同様、テキストを使ってグラウンディングや、自己ヒーリング、他者ヒーリング、龍王神レイキの体験を行っていきました。
皆様のご感想をブログに書いて頂きましたので、ご紹介しますね。
今回、気功師の方がいらっしゃいまして、ご質問を頂きました。
「医療気功をやっているのですが、色々なものをもらってしまいます。(Kokoroが今日やったような)レイキの仕方でも自分が媒体になるのでもらってしまう。まさよさんが言われていた自分を媒体にしないような方法を期待していたのですが」
(正確ではないかもしれませんが、この様な事でした)
その場で色々と回答しましたが、再度ご回答したいと思います。
自分がまさよさんから教わったのは、臼井式レイキで、自分の講座でも臼井式レイキに沿った事をお伝えしています。
臼井式レイキでは、他の人から邪気を受けにくい、とされています。これは自分も多くの方に流していますが、ずっと元気ですので、正しいと思います。
(流した後に眠くなることはあります。)
なぜ受けにくいのかは、レイキエネルギーや、シンボルとマントラに守られているのではないかと思っています。
しかしながら、邪気と呼ばれるものの影響は0ではないとは思います。なので、浄化の為に日々の自己ヒーリングは大切だと思いますし、すっきりしない時は神社仏閣などに行ったりしています。
当時まさよさんから教わったのは、
・自分の念の力でヒーリングしない。すると自分が疲れてしまう。
(治れ、治れと思いながらのヒーリングではなく、宇宙におまかせで、自分はレイキエネルギーのパイプ、通路になる。)
ということでした。
色々とお話を照合すると、まさよさんの「エネルギーの魔法」を読まれて、そこで紹介されていた、自分が疲れない方法=エネルギーを三角形で流す方法、をKokoroが行っていなかったので、がっかりされたのかな、と思いましたが…
Kokoro的には、パイプか、三角形かという表現の方法が違うだけではないかと思います。(違うかもしれませんが…)
そして、本場の中国の医療気功では、気功師の方が自分の気を使うので、かなり疲れるし、場合によっては危険なこともあると聞きます。
レイキは昔は病気治しに使われていましたが、現在においては心身のバランスを整える健康法として紹介されています。
自分も、病気の方にはまず病院に行ってくださいね、とお伝えしています。
最後に、様々なヒーリングテクニックを併用していたとの事ですので、どのヒーリングが問題なのか、まず問題の切り分けを行ってみてくださいね、とお伝えしました。
(長文すみませんでした)
お昼を食べた後、皆さんと花園神社に向かいました。
お参りしていると、ご祈祷の太鼓がドーンドーンと鳴りましたよ。
そして次に向かった明治神宮です。
こちらでもお参りしていると、ドーンドーンとご神事の太鼓が鳴り始めました。
明治神宮御苑にて、皆さんと写真を撮りました(^^)
とても良く撮れていましたよ!(蝶でモザイクをかけました)
睡蓮の花や、トカゲ、アゲハ蝶、白鷺、カワセミなど、都会の自然に癒されました。
…全て終わった後、ヨドバシカメラなどに寄っていると、夕立が降り始めました。
雷が1000回以上もあったそうで、龍を感じる天気でしたよ。
ありがとうございました。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
☆さんでのレイキセッション予約可能日です。
8月26日(土)、27日(日)
9月3日(日)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)、18日(月)、30日(日)
メニュー、ご連絡先等は、をご確認くださいね。
(行き方はです)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
完全モザイクマニュアル 改訂版
本当はお盆期間中に結果出す予定が、
カッコェー
ワイルドな身体してるのでモザイクです
支点に対して直角5m程の水深6m辺りで底に
ディープシックス
ベローズスティック直リグ(7g)
これもディープシックス
夜明け近くを迎え
少しポイント変えて…
量産出来ないのが難点
特別天然記念物の三崎くんが下のバス
とおるちゃんさん(笑)のバス
森さんのバス
ギルポップが朝日に揺れてました