モザイク おしりだって、洗ってほしい。
それだけ沢山のゲームをすれば、やっぱり評価も好き嫌いもピンキリで、お気に入りの良かった作品を幾つか紹介したいと思います
順位付けは難しいけれど、多分最初にあげてる3つはBest3に入るタイトルです
薄桜鬼
【お気に入りキャラ→原田左之助(Cv遊佐浩二)、風間千景(Cv津田健次郎)、藤堂平助(Cv吉野裕行)/お気に入りルート→原田左之助、風間千景(orノーマル)】
ノックアウトされたシーンw
新選組の史実に、変若薬と言う羅刹になる薬や、鬼を取り入れたシリアス系です。
個人的には歴史物、新選組が好きな事と、
乙女ゲームと声優さんにハマるきっかけとなった思い入れのある作品
左之さんルートで一喜一憂して、
恋する乙女と化して泣きました
ちー様(orノーマルルート)でも新選組の行く末を見届けて泣きました
各補足や甘さを描いた「随想録」
ジャンルとしては乙女ゲームではないけれど、
薄桜鬼キャラを気に入ったなら、現代版学園生活のすいーとすくーるらいふ「SSL」
あと、今なら「薄桜鬼 真改 風ノ章/華ノ章」
2本に分かれてますが、追加ストーリーがあり、今迄攻略出来なかった、山南さん、そして…新八っつぁんと烝君までもが羅刹になって恋愛攻略対象になってます
更に、坂本龍馬(Cv小野大輔)とか、
新キャラの伊庭八郎(Cv宮野真守)、
相馬主計(Cv梶祐貴)と、
攻略対象が3名も追加でいますが、
私は従来のキャラへの愛着が有りすぎてか、坂本龍馬は元来のイメージ通りのキャラで割りと好きだったのですが、後の二人には響かなかったw
華ヤカ哉、我ガ一族
【お気に入りキャラ→正様(Cv宮内敦士)≫雅様(Cv岡本信彦)/お気に入りルート→正様】
最初はゴミ扱いされてただけに…
大正時代の財閥の御曹司達とメイドの恋
超個性的なご兄弟と、
ダントツのイチオシは長男の正様なんですが、
ご兄弟の絡みや掛け合いがホントに楽しくて好きで、予約特典で付いていたドラマCDもめっちゃ楽しくて大好きで、今だにたまに聴くほどですwww
ゲームは屋敷の中を歩き回ったりアイテム収拾、メイドの作業要素等ありますが、
そしてエンディング演出と歌が、
あと、正様のCvの宮内敦士さん、
そして、華ヤカあるあるだと思いますが、
続編の「キネマモザイク」
「黄昏ポウラスタ」もおすすめです
三国恋戦記
【お気に入りキャラ&ルート→玄徳様(Cv三木眞一郎)】
キュンキュンしたシーン
元はPCゲームの移植版で評価の高い作品。
正直、絵のタッチは好みではなかったのですが、そんなのはどうでも良い位良質で、
純粋な萌えキュンが盛り沢山で、
カヌチ 二つの翼
【お気に入りキャラ→ミトシ(Cv立花慎之介)、 カスガ(Cv津田健次郎)/お気に入りルート→サナト(Cv千葉一伸)、 コトヒラ(Cvてらそままさき)】
ツンケンと雑な扱いのされ方は1、2を争うw
元は前半と後半が分かれている作品が1つになった物なので、ボリュームと攻略人数が多く、現代の鍛冶屋の街娘のヒロインの体内に、初代の甦った姫王が入り込むと言う、ヒロインが2人いる異色物です。
脚本が華ヤカ哉、我ガ一族と同じ方が手掛けています。
神話や王家などの壮大で異国情緒溢れるファンタジーな世界観はとても魅力的でした
遥かなる時の中で3
【お気に入りキャラ→ ヒノエ(Cv高橋直純)/お気に入りルート→譲君(Cv中原茂)】
女性の扱いはお手のものw
タイムスリップ物の、長く続いてる人気シリーズでちょっと古めになりますが、乙女ゲームの中では評価が高いメジャー作品。
舞台が源氏と平家の源平合戦。
大切な人を守るために行動をやり直しする書き換えシステムがとても良かったし、意表を突いた譲君ルートは萌えましたし、泣きました
十三支演義
【お気に入りキャラ→張遼(Cv遊佐浩二)/お気に入りルート→曹操(Cv鳥海浩輔)】
綺麗で穏やかで優しそうなのに冷酷な訳は…
三国志が舞台。
ヒロインの猫耳は最後までプレイすれば意味がわかるので、これだけで拒否はしないで下さい(笑)
曹操と、正統攻略キャラではないけれど、
夏候淵(Cv浪川大輔)ルートでやられてマジ号泣しました
張遼と劉備(Cv石田彰)ルートでも私は泣きました。
す。
アルカナ・ファミリア
【お気に入りキャラ→ジョーリィ(Cv遊佐浩二)、ルカ(Cv中村悠一)/お気に入りルート→ジョーリィ】
一癖も二癖もある組織のNo.2の大人キャラ
コンセプトは少年漫画と乙女ゲームの合体
一見マフィアですが、能力者の防衛組織で、
キャラがホントに皆良くって、
掛け合いもとっても楽しい
ストーリーより、キャラと楽しさと声優さんの豪華さが勝った作品です
ちなみに、声優さんは上であげてる遊佐浩二さん、中村悠一さんの他に…杉田智和さん、吉野裕行さん、福山潤さん、代永翼さん、小杉十郎太さんが攻略対象。
ただ、アルカナファミリア2での終わり方は殆どのキャラがハッピーエンドがハッピーエンドじゃない気がして、納得いかない事が多いので続編希望の作品。
蝶の毒 華の鎖
【お気に入りキャラ&ルート→欺波(Cv加藤将之)】
嫌われてでもヒロインを手に入れたい訳は…
元は18禁乙女ゲームなので、内容がかなりギリギリなドロドロ昼ドラ風(笑)
大正モダンで絵がかなり綺麗です。
そして、欺波バッドENDは泣けました。
ただ、一番人気らしい真島が私はどうしても禁断な設定上受け入れ難かったですが
越えざるは紅い花
【お気に入りキャラ&ルート→ノール(Cv鈴木千尋)、エスタ(Cv杉山紀彰)】
策士な冷静沈着ドSで最初は引く位ですw
こちらも元は18禁乙女ゲームなので、
ギリギリの所まで描かれています。
女性だけがかかる謎の奇病で女の数が激減しており、姫であるヒロイン込み、女性達がとある国に拐われる所から話が始まります。
内容がとてもよく出来ており、異国情緒溢れる作品となっています
【お気に入りキャラ&ルート→ティンク(Cv杉山紀彰)、 フック(Cv置鮎龍太郎)、 シザー (Cv三木眞一郎)】
発言と行動にドキドキさせられまくりのティンク
童話を上手く大人用に取り入れた作品
クセが多いと言われるクインロゼ作品でしたが、真相ルートがあったり、ボリュームもあってとても楽しめました
ピーター(Cv石田彰)の子供と大人バージョンの変化が楽しくもあり萌え要素でもあり、ギリギリの色っぽい展開があるのも特徴です。
ジョン(Cv遊佐浩二)はウザい位口煩いですw
でも、恋愛に入ると流石ゆっちーです、艶っぽさ半端なく悶えますwww
薔薇に隠されしヴェリテ
【お気に入りキャラ→ラファイエット(Cv鳥海浩輔)、フェルゼン(Cv興津和幸)/お気に入りルート→ロゼール(Cv藤真秀)】
不信感を抱く真面目慎重派キャラ
華ヤカ哉、我ガ一族と同じスタッフが手掛けた乙女ゲーム。
錬金術の薬でマリー・アントワネットの身代わりになり、波乱のフランス革命を過ごします。
佳境の歴史的事件辺りからは乙女ゲームらしさが無くなるのかも知れませんが、私はかなり興味深く物語を追うことが出来ました。
あの時代に興味があるなら是非プレイを
Side Kicks(サイドキックス)
下天の華(信長暗殺を命じられたくの一)
夏空のモノローグ(ループ物)
12時の鐘とシンデレラ/24時の鐘とシンデレラ(ヒロインが代わる3部作シンデレラ、ちなみに0時の鐘とシンデレラは未プレイ)
この辺も結構良かったですが、
上にあげた作品のが個人的には上位です。
個人的には…歴史物、時代背景や設定で選んでプレイして、結果気に入る物が多く、
キャラは…大人キャラ、難ありとか、一癖あるとか、最初から好感持たれてるよりむしろ敵対とか、暴君とか、冷たくされてる方のが攻略ルートに興味が湧いて燃えますし、萌えますw
話も切ないの、悲恋的なの、
もしくはハッピーENDよりバッドの悲恋ENDのが好きなのもある位
色々、気になりながらもやってない作品が幾つかあるんですが、時間がないから何をチョイスするか難しいので、最近は特にゆっちー出演優先になってますね
ちなみに、この先購入したいと思ってるのは
空蝉の廻(昔設定の鬼との禁断の恋?)
ゆっちーが出演との事でチェックしてたのですが、どうやらゆっちーは否攻略対象っぽい
取り合えず、空蝉の廻はその辺しっかり分かってから判断しようと思ってますw
モザイク情報天国
多分シーがオープンしたころに売っていたデザインの物
↑水の泡とか隠れミッキーいそうだったので探してみたけど多分いない…
チョロQみたいなイエローサブマリンは走る時ミッキーの耳もパタパタします
わかりますかね?
本当は同じデザインで貯金箱も持ってました