パンくずリスト
  • ホーム
  • モザイク
  • モザイクのネットショップお買い得情報満載、お気に入り商品を見つけましょう

モザイクのネットショップお買い得情報満載、お気に入り商品を見つけましょう

モザイク

モザイクの売れ筋。話題の商品はコチラ

おはよ?ございます
さとちゃん地方は晴れ
今日はね、皆んなでじゃぶじゃぶ池にピクニック
お弁当は冷蔵庫にあるもので作ったよ。
ピクニックといっても、近所の公園にじゃぶじゃぶ池があって、そこで皆んなでお弁当食べて水遊びするの
さとちゃん家のおにぎらずぅdeピクニックお弁当

・6種のおにぎらず(鮭・鮭&目玉焼き・醤油ご飯&ツナマヨ&ほうれん草入りスクランブルエッグ・わかめご飯&しらす・梅干しご飯&ぬか漬けきゅうり・焼肉)

・唐揚げ
・インゲンの胡麻和え
・塩昆布とネギ入りの卵焼き
・ゴボウサラダ
・自家製糠漬けきゅうり
・サクランボ
(所要時間90分) ← 前日にいっぱい仕込んだので意外と早く出来た^_^

パパが、いつもオニギリもっと食べたいから多めに作ってとのリクエスト!このおにぎらず…2合半ちょいあります。普段、我が家は一日2合なのでかなり多い(笑)

おかずぅ

おにぎらずぅ

ホントはモザイクちっくに詰めたかったんだけど、何処かで計算間違いして微妙に隙間があいちゃったから整列詰めにしの。
さぁ、皆んな起きはじめたから用意して行ってこよ?っと

今日のワンコ

ルンルン♪チビ太?

ママ?ご飯食べて来たよん!

では良い一日を

モザイク まいにち頑張る。

今日も暑くなるみたいですね。
最近の洗濯は夫を送る7時前に洗濯機を回して、太陽がカンカンになる前にスカイバルコニーで干してます。そうでないと、スカイバルコニーの照り返しがとんでもないです。おかげで洗濯物はあっという間に乾きます
今日の内覧会は一階の最後、キッチンです。
こだわり度 ★★★
打合せ満足度 ★★★
完成後満足度 ★★★
今後のDIY予定 オープン棚二つ
我ながらよくこだわり、よく妄想し、そして今本当に満足しているところです。
それではもう一度玄関ホールから入ってきた写真を確認↓
入ると正面がダイニング、奥がリビングとつながっています。右側が
カウンターを挟んでキッチンです。
間取りは
ちなみに、このダイニングとキッチンの間にあるカウンターは15センチ程度ダイニング側をくぼませていて、キッチンに向いて座れるようにしてます。
だいぶ広めのカウンターですが、おかげでキッチンの閉塞感がありません。いろいろな活用法をたくらんでいます
主役のキッチン↓
■キッチン設備
クリナップ クリナップKT
ウッディグレインシリーズ グレイッシュウォルナット
食洗機、標準でついてました。
シンクについているクリンラックという洗剤とスポンジとまな板がおけるラックがすごく便利です。排水口も浅くて掃除しやすい
グレードを下げたのは2つ。
1つはワークトップを人造大理石からステンレスにしたこと。理由は前に書きましたね
もう1つは標準でついている上部の吊り戸棚を不要としました。私にとって吊り戸棚って使いにくくて、物を溜め込む原因にもなっていると感じたので自分でオープン棚をつけることにしました。
ガスとIHも選べたのですが、迷わずガス。旧居がIHだったのですが、どうもあの電流?がジリジリ聞こえるのが苦手でした。
ちなみに、このウッディラインのグレイッシュウォルナットと床の無垢ウォルナットの色合いは。
雰囲気を寄せてみました。
ちなみに写っているのは小さめのキッチンマット。引っ越してから買いました♪
そして悩んだタイル
■タイル
LIXIL インテリアモザイク ニュアンス
IM-50P1/NY51
ステンレスや換気扇、冷蔵庫のグレーと比べるとやや水色っぽい感じもありますが、青が好きな私たち夫婦にはちょうどいい★
引っ越してから一度、私の不注意で角に頭をぶつけたら痛かった~(笑)暮らしていくうちにぶつけたり、ぶつかったり…角が欠けていくかもしれませんね
勝手口つけました★出てすぐに外水栓があるのでぞうきん洗ったり、ゆくゆくはゴミ箱ゆすいだり…便利な勝手口です♪
床下収納は通る回数の少ない端に。
設計士さんに、人が通ることが多い場所だとたてつけが悪くなる?と言われました。現在は既にワインと日本酒でいっぱい
早くホームパーティーやって消費したいです(笑)
勝手口の手前左側はもともと持っていた食器棚の置き場。右側はパントリーではなくなったパントリー。(クロス張り前の写真です)
幅40センチ弱、
奥行き70センチ弱。
だいぶ細長いけど、有効活用したいです
あ、写真がないですが、ダイニングとの間のカウンター下はゴミ箱や資源ごみ置き場になってます。ゴミは溜め込まないけど、たっぷりのスペースがあるのは嬉しいです
照明はダウンライト二つ。
カウンター上にはダクトレールがあって、ペンダントライトを吊るす予定です♪
■ダウンライト
ダイコー DOL-5104AWDS
■ダクトレール
ダイコー L-7029
ダクトレールは打ち合わせ時点でできるだけ安くなるように最低限の1mだったんですが、現場でミスがあって長くなりました!もちろん私たちの追加料金なしです♪ラッキーでした
ダクトレールの照明はほぼ飾りの予定です。でも前々から気になっていたものを買っていいとお許しが出たのでちょっと高いけど買っちゃいます
最近金銭感覚がおかしいから?それかボーナスが入ったから?夫の
財布の紐が緩いです♪便乗していろいろ買ってもらってます(笑)
キッチンは満足の仕上がりシアワセ★★★
吊り戸棚の代わりのオープン棚と勝手口横の細い隙間の活用のためのDIYがまだまだこれからですが、すでに料理しながらニヤニヤしてます(笑)
だがしかし、カウンター上は完全に物置場となっている現在…あともう少し引っ越しの片付けがんばらないとです
ダイニングの照明からキッチンを臨んだ様子。
わーい!ごちゃごちゃ!右の方は洗濯機★
ちなみに、ダイニングの照明は旧居で和室に使っていたもの。ダイニングの照明も早く決めないといけませんね。
以上がキッチンのweb内覧会でした♪
長いところをありがとうございました
これでひとまずこだわりの強い部屋は終了しましたので、残りの二階部分はサクサクっと続けますね♪
でも、ちょっと一旦休憩しようかな。
引っ越して2週間たって、少しずつ進んでいるDIYやLDKのエアコンのこと、カーテンレールも注文したのでその事も書きたいんです。
また遊びに来てくださいね♪
最後にワークスペース上のお気に入りの本たちを
『まめまめしい暮らし』『FLAT HOUSE LIFE』『平屋に暮らす』『森きみの毎日の~シンプル暮らし』『ときをためる暮らし』など…結婚する前から家や暮らしに興味があった私。
夫婦でご縁のあったマイホームで少しずつ暮らしていきたいです。
それでは、また
《関連する過去記事》
キッチンの間取りの思い入れ、タイルの選び方などキッチン関連の記事まとめてます↓
我が家の色合わせの基本の話
タイル施工中の話
我が家のDIY予定について
《海とハンバーグの家 入居前内覧会》
*外観、玄関
*一階トイレ
*サニタリ←こだわりました★
*バスルーム
*ダイニングとリビング
《我が家について》
・私とハンバーグ夫の二人暮らし
・土地はマッケンジーハウス、ハウスメーカーはマイトレジャーにお世話になりました。
↑どちらも県内密着の会社で、私たちは本当に人に恵まれました

関連記事