いとしさと切なさとテキーラと
快適なボストン!
友人が家を購入したということで、パーティー!
ランブルスコで乾杯!
したのだが
なぜか、テキーラを飲むことに
テキーラなんて、学生以来ですね
このまま、涼しい気候が続いてくれることを願います
官僚がテキーラの息の根を完全に止めた
おはようございます
…にしてはまだ明け方4時のメキシコ。
※完璧な時差ボケ
そうそう、メキシコ人は『ビタミンT』を何より大事なビタミンとして毎日摂取しているようです。
ビタミンT
ビタミンTとは、
『タコス』
『トルティーヤ』
『テキーラ』etc ....
だそうです(頭文字Tのメキシカンフード)。
なので、私もメキシコでは毎日ビタミンTを摂取しています
メキシコ5日目、あまりにも快適過ぎて帰国したくありません
お部屋のベランダのチェアーからカリビアンブルー
夜のカリビアンseaも素敵でしょ
こちらに来てから、毎日一回はルームサービスを利用しているのですが、出入口付近にあるこの小窓を利用しています。
オーダーすると外からこの中にお料理を入れてくださり、上部にあるライトが点灯してくれるシステムです。
こちらで受け取ったらランプを消して、食べ終わったら食器をいれて、こちらからランプを点灯させる、といった感じです。
中はこんな感じ
プライベート空間を邪魔されなくて良いシステムです
さてさて、昨日は朝早くから1日かけて世界遺産の『チチェン・イツァ』へ行って来ました
その記事は次回にでも…。
そして夜は楽しみにしていたdinnerです
ホテル内のレストランで、唯一予約が必要なメキシカン・フレンチなお店『シェフズプレート』です
こんなモニュメントを右に曲がると…
お店のエントランス
dinnerをご一緒する他のご夫婦たちが、先にエントランス前でウェルカムドリンクを飲まれていました
このレストラン、他のお客さんと一緒にテーブルを囲み、歓談しながらお食事をとるスタイルなので、ここから交流が始まります
英語もスペイン語もロクに話せない私ですが、なんとかなるさの精神で挑んでしまいました…
お食事はこんな感じでいただきます
皆さん英語圏ではなく、スペイン語圏の方たちで、お互い辿々しい英語で会話成立(笑)
『日本からダラス経由で16時間くらいかけて来た』と言ったら、オーノー的な。
『アレグリア・デコラソーン』
とか
『ルイス・クルーズ』
とか言ったら良かったかしら…
お料理は全て美味しかったです。
ネットの情報では曜日によってアタリハズレがあるとのことでしたが、アタリの日だったかな
日本語用のメニュー表
このフォアグラのカプチーノは絶品でしたよ
お口直しのシャーベット。
エビもプリプリ(^w^)
写真にはありませんが、お肉もデザートもgood
そんなこんなの美味しい&楽しいdinnerでした
ちなみにこちらもオールインクルーシブの料金に含まれているため、フリーです
(こちらのレストランだけはチップをお渡ししました)
そして、食後はホテル内のコーヒーショップで〆。
今日はチョコチップクッキーとキャラメルマキアート
なんか私が撮影するとコロッケみたいな…
ホテルのエントランス横でいただきました
明日はショッピングへ行こうかな
おっと始まりましたね
マリーンズfighting