テキーラから始めよう

テキーラ

テキーラにまた脆弱性が発見されました

◆第3試合 シングルマッチ10分1本勝負
○尾﨑 妹加 (5:35 筋肉バスター→片エビ固め) ×長崎 まる子

パートナーの弓李同様急成長の妹加がパワーで圧倒し、ドロップキックを撥ね返す身体の強さも

見せました。
スピードにも慣れてきた妹加の動きにまる子の反撃がなかなかつながらず、コーナーに上がった

妹加に雪崩式まる投げを狙いましたが、逆に筋肉バスターの態勢に担がれ、そのまま後方に

叩き付けられました。
そのフィニッシュ技は公式では「筋肉バスター」となっていますが、タニー・マウス等が使っていた物とは

落とし方が全く違いますので、何かオリジナルの名前を付けた方が良いかと思います。

◆第4試合 タッグマッチ20分1本勝負
○大畠 美咲 (WAVE)&宮城 もち (12:19 ダイビング・フットスタンプ→体固め) つくし&×雪妃 真矢

序盤、大畠ともちのコンビネーションに雪妃が捕まり、交代したつくしも大畠との対戦で痛めていた足を

関節技を極められ、ペースが掴めません。
終盤再び雪妃が捕まり、大畠がジャーマンからつくしの得意技であり、欠場の原因ともなったダイビング・

フットスタンプでスリーカウント。
大畠に圧倒された影響が有ったのかもしれませんが、これだけつくしに存在感が感じられなかったのは

最近では珍しいです。

試合後フットスタンプを打って来いと挑発する大畠につくしが対応出来ず、乱戦のまま大畠が退場し、

つくしは大泣きとなりました。

◆座談会

翌日の後楽園ホールに関する物が多く、既に終了していますので画像だけ紹介します。

松屋うの

星ハム子

松本都

テキーラ沙弥

弓李

長崎まる子

尾崎妹加

雪妃真矢

宮城もち

つくし

くるみ

最後は、つくしが学校帰りで駆け付けたくるみと共に

「プロレスでハッピー!」

「アイスリボン!」

で締め括りました

◆感想他

ベストバウトは、ライバル意識が感じられた第三試合。
良かった選手には、新技で快勝した妹加を上げました。

シングルマッチ2試合でGEKOKU娘。の状態の良さが感じられたのですが、翌日の後楽園では今一つ。
逆にタッグ前哨戦で圧倒されたつくしがタイトルマッチでは苦戦しながらも勝利と、調整と本番の違いも

感じられました。

テキーラについてお取寄せ情報など、せっかくだからお洒落に楽しみたいですよね

 どうもです。ライブレポートをお届けしましょう。

 心も躍る超真髄のロックンロールが堪能できるのライブの登場です。
 開催日:平成28年8月11日(金)
 バンド名:ハングオン
 開催場所:錦糸町ヒューズボックス
 出演メンバーは、
 ボーカル:ケン
 ギター&ボーカル:ユージ
 ベース:ケンスケ
 ドラム:ニッシー
 ゲストキーボード:ユカリ
 ゲストサックス:ヨウスケ
≪敬称略≫
です。

 まずは、ステージ概要です。
 この日は、5ステージ制でした。
 曲数は、第1ステージ:11曲、第2ステージ:10曲、第3ステージ:10曲、第4ステージ:10曲、第5ステージ:11曲
 全曲数:52曲

 尚、歌った内訳は、
 ケン:26.5曲、ユージ:19.5曲、ニッシー:1曲、ケンスケ:1曲、ヨウスケ:1曲、ユカリ:1曲、インスト:1曲
 でした。

 では、早速ライブの様子をお届けします。

 (第1ステージ)
 このステージから6曲紹介します。

 ①リトルダーリン(1曲目)
 ボーカルのケンさんが歌いました。
割とミディアムテンポですが、のっけから踊る方多数で凄い盛り上がりでした。
 ②冷たくしないで(2曲目)
 ギターのユージさんが歌いました。この曲もミディアムテンポですが、凄い盛り上がり方でした。
 「ハングオン」のこの日の各ステージ全部、1曲目がケンさん、2曲目がユージさん、3曲目がケンさんと言うパターンでした。

 ③悲しき街角(5曲目)
 ギターのユージさんが歌いました。オールディーズでは定番のナンバーです。
 ④セイママ(6曲目)
 ボーカルのケンさんが歌いました。よく「グレイハウンズ」のバディーさんが歌っているのを良く聴いてましたが、「ハングオン」で聴くと、また違った魅力が感じ取れました。
 この曲の演奏メンバーの表情を紹介します。

 サックスのヨウスケさん
 ドラムのニッシーさん
 キーボードのユカリさん
 ギターのユージさん
 ベースのケンスケ君

 ベースのケンスケ君のみがこの日初めて演奏を聴きました。

 ⑤ツイスト&シャウト(9曲目)
 ドラムのニッシーさんが歌いました。パンチある歌声でした。
 ⑥サマータイムブルース(10曲目)
 ユージさんが歌いました。素敵な歌声です。
ロックンロールバンドでは、定番のナンバーです。
 この曲のヨウスケさんです。
 ヨウスケさんは、「ミザルー」とか、「HOPS」に出演しているのを見かけますが、「ハングオン」では、本当にこの人同じなのかって思うくらい、凄くカッコイイです。かなりビックリして圧倒されちゃいました。

 ケンスケ君と、ユージさんの絡みも良い感じです。
 「ハングオン」の特徴は、どの曲も間奏を比較的長めにして、演奏者を引き立たせている場面を多くしています。なので、かなり見応えがあります。

 (第2ステージ)
 このステージから6曲紹介します。

 ①ロック・アラウンド・ザ・クロック(1曲目)
 ケンさんが歌いました。良い肩慣らしの役割をしてました。

 ②ティア・イット・アップ(4曲目)
 ユージさんが歌いました。このナンバー、普段自分が行く他のバンドで殆ど聴かないので、新鮮に感じて良かったです。
 間奏の時のユカリさんです。
 間奏の時のヨウスケさんです。
 ユージさんが台に上がって盛り上げてました。後にも出てきますが、ユージさんの盛り上げ方は半端無くて、ステージ内外問わずガンガン攻めまくってきます。
 しかも、最初から最後まで。こんな凄いギターリスト初めて観たかも知れません。

 ③渚のボードウォーク(5曲目)
 中盤は、比較的スローなナンバーが続きました。
この曲は、ケンさんが歌いました。ケンさんの声質にピッタリなナンバーだと思います。
 このナンバー、個人的にかなり久しぶりに聴けたので嬉しかったです。

 ④グッド・オールド・ロックンロール(7曲目)
 ケンさんとユージさんが2人で歌うスペシャルなナンバーです。

 ⑤ゲットレディー(8曲目)
 ベースのケンスケ君が歌いました。会うのが初めてだから、当然歌を聴くのも初めてですが、なかなか良い声していてパワーがありました。
 他の曲も今度聴いてみたいなと思いましたし、話してみたいなとも思いました。

 ⑥ジェニジェニ(10曲目)
 このステージ最後のナンバーです。盛り上がりすぎて、ケンさんの躍動感あるパフォーマンスで良い写真がなくてすみません。

 この曲のニッシーさんです。
 (第3ステージ)
 このステージから6曲紹介します。

 ①I Saw Her Standing There(4曲目)
 ゲストサックスのヨウスケさんが歌いました。ゲスト扱いですが、レギュラーじゃないか位の堂々とした歌に感動しちゃいました。
 この曲のケンスケ君です。
 この曲のニッシーさんです。
 ②ヘイタクシー(5曲目)
 ユージさんが歌いました。キャロルナンバーです。
この曲もかなり久しぶりにライブで聴けたので嬉しかったです。
 ③グッド・ゴーリー・ミス・モーリー(7曲目)
 この日誕生日を祝った、ドラムのニッシーさんが歌いました。かなりパワーが漲ってました。
 この曲のユカリさんです。
 ④火の玉ロック(8曲目)
 ケンさんが歌いました。気持ちが踊るナンバーです。
 ⑤アイフォートザロウ(9曲目)
 ユージさんが歌いました。素敵でした。
 ⑥ジョニーB.グッド(10曲目)
 このステージ最後のナンバーです。ケンさんが歌いました

最高潮に会場が盛り上がってました。

 ケンさんとニッシーさんの絡みが良い感じでした。
 ギターのユージさんが、客席まで出張されて私の座っていた席の至近距離までやってきました。これには本当に圧倒されました。
 (第4ステージ)
 このステージから6曲紹介します。

 ①Do You Wanna Dance(1曲目)
 ケンさんが歌いました。カッコよかったです。
このナンバー、ライブで聴くのほぼ初めてだったので、個人的には凄く嬉しかったです。
 ②キッスは目にして(4曲目)
 ゲストキーボードのユカリさんが歌いました。
パワフルな男性陣に負けずに凛としていたのが印象的でした。
ユカリさんの歌を凄く久しぶりに聴けて良かったです。

 この曲のケンスケ君です。
 ③ストレイキャッツ・ストラウト(6曲目)
 ユージさんが歌いました。かなりムーディーな感じでした。
 この曲のケンスケ君です。
 ④テキーラ(7曲目)
 サックスのヨウスケさんが主役になる、インストナンバーです。素敵でした。
 ⑤ジャンプ・ジャイブ(8曲目)
 この曲は、ヨウスケさんのサックスの盛り上げからスタートしました。
 ケンさんの歌声素敵でした。この曲もかなり久しぶりに聴きました。
 ⑥恋の大穴(10曲目)
 このステージ最後のナンバーです。ケンさんがカッコよく締めてました。
 (第5ステージ)
 このステージから5曲紹介します。

 ①ビーバップ・ア・ルーラー(5曲目)
 ケンさんが歌いましたが、ケンさんのムーディーでセクシーさが出ていた様に思います。
 ②スリッピン・アンド・スライディング(6曲目)
 ユージさんが歌いました。このナンバーもかなり久しぶりに聴きました。
 この曲のユカリさんです。
 この曲のケンスケ君です。
 この曲のヨウスケさんです。
 ③Lip It Up(8曲目)
 ユージさんが歌いました。アップテンポで盛り上がるナンバーです。
 後半は、ユージさん台に乗って盛り上がってました。
 ④ホールロッタシェイキンゴーイングオン(10曲目)
 アンコールナンバーです。ユージさんが歌いました。
 途中に「ワイプアウト」が挿し込まれて、ニッシーさんの素敵なドラムが炸裂してました。

 この曲の「錦糸町ヒューズボックス」の名スタッフのナオコさんです。

 「錦糸町ヒューズボックス」では、7月、8月の週末はアロハシャツを着ているそうです。
オシャレなアロハですよね。

 ⑤カモンエブリバディー(11曲目)
 こちらもアンコールナンバーです。この日最後のナンバーです。
歌ったのは、ケンさんです。
 先程、各ステージ最初の歌う方のパターンを書きましたが、各ステージ最後は全部ケンさんが歌ってました。
 やはりどっしりとして華があるから、最後にピッタリなのかなと思いました。

 「ハングオン」は、ブロガー仲間の方が普段から大絶賛されていて噂には聞いてましたが、なかなかスケジュールが合わず行けなく、この日が自分の中での「初ハングオン」でした。
 想像以上に凄く、最初から最後までノンストップに盛り上がっているのは、目を見張るものがありました。
 また行きたいと思います。
 ロックンロールがお好きな方は、絶対に足を運んでみた方が良いと思います。

 最後、「おまけコーナー」は、「ニッシーさんバースデー」をお届けします。

 8月誕生日のドラムのニッシーさん。
 集合写真を撮りましたが、
 その後、「錦糸町ヒューズボックス恒例」デカドリンクコーナーがありました。
ニッシーさんは、何とビール1Lに挑戦してました。

 飲みきってました。素晴らしい。
でも演奏も歌もその後全部こなしていたので、流石です。
 ニッシーさん、誕生日おめでとうございます。

関連記事
  • テキーラ すこやかな、おいしさ。

    テキーラのあまりの凄さに戸惑いを隠せない少し前にスナとドンキでお買い物していた時に「みちゃ17日って何やってるの?仕事?」と訊かれ17日って何曜日だっけ、なんか ...

    2017/11/28

    テキーラ

  • 俺の人生を狂わせたテキーラ

    テキーラなんでもコーナー仲良し店舗のゴールドフィンガーがオフシャル&ブログ開始しました!オフィシャルHP皆様、こんにちは最近、毎日梨と桃を食べてる日曜日担当の恋 ...

    2017/11/27

    テキーラ

  • テキーラ 花は人を磨きます。

    テキーラがなければお菓子を食べればいいじゃない点滴を打ちながら仕事を済ませる。体調が優れないのは疲れがたまっているからか、随分とカラダがだるい。まあ、しょうがな ...

    2017/11/24

    テキーラ