パンくずリスト
  • ホーム
  • テキーラ
  • これは凄い!テキーラを便利にする9つのツール

これは凄い!テキーラを便利にする9つのツール

テキーラ

テキーラに関する情報を集めてみました♪

今日は、八幡高校の吹奏楽部の定期演奏会へ、初めて行ってきた。

会場は、リバーウォーク北九州にある北九州芸術劇場。
チケット
プログラム
第1部は、最初に八幡高校の校歌が演奏され、『鏡の中の光』という曲で華やかに開演!
さっそく聞き応えがある曲で、楽しく聞けて良かった。
今年の吹奏楽コンクールの課題曲『マーチ「春風の通り道」』も、さわやかなマーチで聞いていて楽しい曲。
続いて今年の八幡の自由曲『第六の幸福をもたらす宿』
フルート、ヴィブラフォン、アルトサックスが存在感を示して、ゆったりとした始まりが、きれい。
中盤のピッコロ、ファゴットが存在感を示している見せ場も好き。
高揚感がある盛り上がりで、壮大な雰囲気となっていって締めくくり。
全体的に、今回もピッコロの力強い響きが印象深く素晴らしかった!
ピッコロを担当している吹奏楽部員さんは、かっこいいですね!!
『March couleur』という曲は、さわやかに流れるように始まっていくと中盤からテンポが速くなっていくような盛り上がりが、聞いていて楽しかった。
続いて『パガニーニの主題による幻想変奏曲』という曲で、表現豊かに聞き応えがある演奏で第1部を締めくくり。
第1部では、放送部の部員たちが司会を担当して頑張っていた。
第2部は、部員たちが八幡の吹奏楽部のオリジナルTシャツを着て登場。
頭に飾り物を付けて、ピカピカ光らせている部員たちも居る電飾の演出が、おもしろかった。
盛り上げる気が満々の部員たちは、まず『宝島』を演奏して開演。
すごくテンションが高いパーカッションの部員さんが印象深く、笑えて盛り上がり、さっそく楽しかった。
『ハピネス』は、心暖まる好きなので曲で良かった。
第2部では、吹奏楽部員たちが司会役でも楽しませてくれて良かった。
『Alice in music world』(2年生企画)というのは、コント風で演奏や歌もあるような音楽劇。
バスケ部などの部員たちもゲスト参加で、ステージ上でコントを披露するなど笑える多彩な演出。
2年生の吹奏楽部員たちによる大長編の音楽劇で、ほのぼのしつつ笑えて、おもしろかった。
『スーパーマリオブラザーズ』は、BGMを演奏している中で、登場人物のキャラクター姿の部員たちがゲームの世界観を表現していて、楽しかった。
『友~旅立ちの時』では、後ろで2年生・1年生部員たちが演奏する中で、3年生部員たちが楽器パート別に次々にソロ演奏を披露していく。
ステージ端では、八幡の吹奏楽部の部員たちのスライドを上映。
最後は、3年生部員たちがステージ上に横列に並んで指揮者の先生の名前を出したりして、感謝の思いを示しながら合唱。
みんなの思いが演奏や歌声に乗せて響いてきて、清々しく感動。すごく良かった!
続いて、感動的な雰囲気を変えるようにダンスメドレーのステージ。
3年生部員たちが、J-POPなどのヒット曲の演奏に合わせて次々にダンスを披露していく。
華やかに盛り上がっていって楽しかった。
吹奏楽部の部長さんによる、あいさつもあった。
お世話になった先生方、互いに支え合ってきた部員たち、保護者の方々などへの感謝の思い、いい仲間たちと過ごせた日々が充実していた様子が伝わってきて感動。
部員たちが先生方へ花束を贈呈すると今度は、先生方から部員たちへ花束を贈呈する姿は、心暖まる光景だった。
野球部の部員さんが、吹奏楽部が球場での応援で演奏してくれた、お礼に部長さんへ花束を贈呈する光景も良かった。
吹奏楽部の演奏会で、ステージでバスケ部などの部員たちが来て共演してくれたり、野球部が花束を贈呈してくれたり、そんな八幡高校は、いいですね!
第2部の最後は、『スピリティッド・アウェイ』《千と千尋の神隠し》より
大好きな宮崎駿 監督のジブリ映画の、久石譲さんの曲。
特に『いつも何度でも』の演奏で、グロッケンとヴィブラフォンが響いて始まっていく所が、すごく好きで良かった。
吹奏楽の演奏でも聞くのが大好きな曲、ありがとう!!
ここから、このまま終る雰囲気になる訳が無くアンコールの流れへ。
スキマスイッチの『奏(かなで)』を演奏。
これも大好きな曲なので心に響いてきて、すごく良かった。
ここから再び終る雰囲気にならず、再びアンコールの流れへ。
最後の曲は、『テキーラ』
華やかに盛り上がって部員たちの演奏しながらの動きがキレがあって、おもしろいながらも大迫力。
大盛況で、これにて最高の締めくくり!!
6月の北九州 吹奏楽祭、7月の北九州吹奏楽コンクール、8月の福岡県吹奏楽コンクールで、強烈に印象に残っていた力強いピッコロの響き。
それが、きっかけで行ってみたいと思っていた八幡高校の吹奏楽部の定期演奏会。
今日は、初めて行ってみて良かった。あの力強く、きれいなピッコロの響きは、まだ耳に残っている。
やっぱり八幡のピッコロ担当の吹奏楽部員さんは、かっこいいですね! 
かっこいい演奏、おもしろい演出、部員たちの思いが伝わってくる感動的なステージ。素晴らしい定期演奏会だった。
八幡の吹奏楽部は、『輝』をモットーにしているとの事。確かに、みんな輝いていたようで、かっこよかったと思う。
八幡高校の吹奏楽部の皆さん、見応え・聞き応えありの定期演奏会ありがとうございました、お疲れ様でした!!

テキーラの豆知識

おはようございます。ブラス・ママント!です。ムシムシした天気が続いており、バテ気味のブログ担当です・・・

さて、お盆も近いこともあり昨日の練習は人数がやや少なめでしたが、各パート一人はいてなんとなくバランスの良い状態。

昨日の練習曲は

・テキーラ

・ディズニーメドレー

・手あそびうたメドレー

でした。

どの曲も吹いていても楽しい曲なのですが、リズムだったり、テンポが変わったりして油断ができません。ズムにうまく乗れない、タンギングの甘さ、音程など、コーチから指摘され、吹けない自分にもどかしく思いつつ、練習します!!!

 

 


<お知らせ>

第3回ブラス・ママント!ファミリーコンサートを10月29日(日)に行います。

会場は大泉小学校で、14:00開演です。

お近くの皆さま、すこーし遠い皆さま、みんなみんな大歓迎!ぜひお友達やご家族をお誘い合わせの上お越しください。 


 

<もう1つお知らせ>

ブラス・ママント!では一緒に演奏してくださる団員を絶賛大募集しています。
ママさん&パパさん、一緒に楽器を吹きませんか?

詳細は

via 
関連記事
  • テキーラ すこやかな、おいしさ。

    テキーラのあまりの凄さに戸惑いを隠せない少し前にスナとドンキでお買い物していた時に「みちゃ17日って何やってるの?仕事?」と訊かれ17日って何曜日だっけ、なんか ...

    2017/11/28

    テキーラ

  • 俺の人生を狂わせたテキーラ

    テキーラなんでもコーナー仲良し店舗のゴールドフィンガーがオフシャル&ブログ開始しました!オフィシャルHP皆様、こんにちは最近、毎日梨と桃を食べてる日曜日担当の恋 ...

    2017/11/27

    テキーラ

  • テキーラ 花は人を磨きます。

    テキーラがなければお菓子を食べればいいじゃない点滴を打ちながら仕事を済ませる。体調が優れないのは疲れがたまっているからか、随分とカラダがだるい。まあ、しょうがな ...

    2017/11/24

    テキーラ