別冊 さよなら夢の超特急
きてくださってありがとうございます!------------------------------------【4月7日、新刊を発売しました】 syunkonカフェごはん めんどくさくない献立 (e-MOOK) 734円 Amazon syunkonカフェごはん めんどくさくない献立 (e-MOOK)
価格:734円(税込、送料無料) (2018/3/2時点) ------------------------------------ 掲載誌のお知らせです。 以前この記事(⇒サンキュ!さんで連載をさせて頂くことになりました)で書いたんですが 「サンキュ!」の6月号から1年間、連載をさせて頂くことになりました。 読者さんから毎月ひとつのお題について募集して、ダラダラ語るという連載。(と簡単レシピ) デザイナーさんのセンスにより、めっちゃ個性的なページにしあげてくださいました。ちなみに連載タイトルは syunkonカフェ ゆるーく だらだら たれ流し山本ゆりのもしあれだったら 読んでって。 です。(適当感) パンのイラストは私が描いたんですが ダラダラゆる~い雰囲気をそのまま文字の流れでも表してくださったそうです。 本当はもっと大きい文字が読みやすいんですが 私が読者さんのコメントを選びきれずに入れまくった結果こうなったという。(ご協力くださったかた、本当にありがとうございました><) いや、ほんと読みにくくて申し訳ないんですが、コメント1つ1つ面白いんで もしアレやったら読んでってください。 また今後もブログに募集テーマを書きますんで、みて頂けたら嬉しいです。今月号のサンキュ!は、表紙が森貴美子さん。 ●もう献立に悩まない 30人のコツと1週間の実録 がメインテーマです。 他には●年収200万円台~700万円台 主婦192人の貯蓄と収入大調査●お尻とお腹の肉をトル!-そして、あの頃の私に出会う・・・!!●4ヶ月であと10万円必ず溜まるテク ダイジェスト版●おにぎりvsのりまきvsおいなり 運動会弁当 黄金のダンドリ(たっきーママさんも出演されてました)●働くママの壁乗り越え白書●ママ友って、いないとダメですか?●豆腐入りチーズケーキがおいしい♡ などなどいつも通り盛りだくさん。 そして今回22周年スベシャルということで 別冊付録1 収納と片付けがうまくいく本 断捨離 / 整える / シンプルライフ / 小さい暮らし今、気になる収納と片付けのすべて 綴じ込み付録2 最強食材鶏胸レシピ集 3 旬がおいしい すぐでき 夕ごはん今号はワタナベマキさん。 4 レパートリーが倍増するレモンBOOK 5 通販美容ベストセレクト本 という豪華版。 増刊特別価格で1冊450円です。(ほんまどうなってるんやろな) 良かったら書店やスーパーのレジ横などにありますので、手にとってみてください。 サンキュ! 2018年 06月号 [雑誌] 価格:450円(税込、送料無料) (2018/5/4時点) -----------------------------
最後に 最近の晩酌 お魚ベーコン。 コメント欄で教えて頂いたかまぼこ屋さんで注文したもんなんですが、すごい美味しかったです。濃くて脂の多いチクワって感じの味で止まりませんでした。 -----------------------------ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。 レシピブログのランキングに参加しています。------------------------------------以下、著書です。 syunkon日記 スターバックスで普通のコーヒーを頼む人を尊敬する件 Amazon syunkonカフェ雑記 ~クリームシチュウはごはんにあうか否かなど~ (扶桑社ムック) 1,080円 Amazon -------------------------------------------------------------いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。 質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。
初心者による初心者のための別冊
食品添加物まみれは危険!人生を狂わせるより
市販のポン酢醤油がカビないのは何故?多量の防腐剤とケミカルで味を再現 鍋物にポン酢は欠かせません。
湯豆腐やしゃぶしゃぶなど、ポン酢のあの酸っぱい味がマッチングして、私は好きでした。
でも、ここ三、四年は市販のポン酢は使ってません。 スーパーなどでポン酢醤油やタレ、ドレッシングを見かけると、普通の常温の棚に陳列されていて、私たちはそれをあまり不思議にも思いません。
だけど、よく考えてみると生ものなら、本来なら冷蔵ケースに保存しないと、カビたり腐ったりするはずなんだけど…。 結論から申し上げると、食品添加物を組み合せてあの味を再現してるので、冷蔵ケースに保存する必要が無いのです。
以下、「ニセモノ食品作り」最前線 別冊宝島よりご紹介します。■ポン酢醤油の原料は一体何なんだろう?湯豆腐やしゃぶしゃぶのつけダレとしてだけじゃなく、餃子やステーキにかける醤油の代用品として、また、サラダのドレッシングにも活用できる万能調味料がポン酢醤油です。
酸味が苦手な人には昆布出汁多目のマイルド仕様やより酸味の好きな人にはカボス系など、種類や値段など実に様々です。 私もゆずポンを湯豆腐やシャブシャブによく使ってました。
ゆずが入ってると思ってましたし、少し高級感を感じていたので。
たとえ調味料を供えていない家庭でも、これだけは冷蔵庫に入っているという家庭も多いと思います。そんな家庭の必需品であるポン酢醤油ですが、そもそもあの味は一体何でできているのでしょうか?
本当にポン酢は「果汁」と「醤油」、「出汁」を組み合せて作られているのでしょうか?醤油に酢を入れただけではただの酢醤油だし、ユズ果汁と醤油、出汁を加えても作ってみても、市販のポン酢とは似ても似つかない味になってしまいます。
実は、本物の果汁を沢山使用するほど、市販のあの酸味からはかけ離れた味となってしまいます。
その味は、化学で作られた代物で、私たちに果汁と錯覚させてしまう食品添加物の組み合わせで作られた擬似果汁なのです。スーパーなどで常温で棚に陳列されていてもカビないのは何故か?
もし本物のポン酢であれば、生ものだし、一晩で食べられないものとなるはずなのですが…。 それは、多量の防腐剤が含まれているということだけではなく、醤油をベースに、出汁や柑橘類の肝心な部分のみをケミカルで再現することで、腐りにくい日持ちのするポン酢風醤油に変えてしまっているのです。 アスコルビン酸で果汁に近い酸味を実現し、そこに香料を加え、あとは醤油とアミノ酸を添加して作られた調味料がポン酢(風)醤油なのです。■含まれる食品添加物の危険性について●アスコルビン酸 … 酸化防止剤ビタミンCのこと、酸化によって食品が変質したり、味が変わるのを防ぐ酸化防止剤です。
危険性は低いですが、大量(6g/日)に摂取すると、嘔吐、顔面紅潮、下痢などになることがあります。●香料一括表示が許されている食品添加物であり、何種類の香料が添加されているのかさっぱり解りません。●調味料(アミノ酸など)これは味の素のことです。
沢山とった場合は過剰症を起こし、中華料理店症候群という名前が付いてます。味の素(グルタミン酸ナトリウム)は、特に生まれて来る前の胎児に多くの影響を与えると言われてます。
特に3歳以下の幼児は脳神経細胞の破壊や損傷が起こる恐れがあり、アメリカではベビーフードへの使用は全面禁止されています。 東南アジアでは、野犬狩りに使用されます。
肉に大量の味の素をかけておき、それを食べた野犬が頭をやられてフラフラになったところを捕獲します。 味の素の小瓶の蓋の穴が大きくなったら、味の素の売上げが伸びて味の素さんは大喜びしたそうです。
頭が良くなるからなんて、ふりかけ過ぎないように注意しましょう。【出典】「ニセモノ食品」作り最前線、別冊宝島 関連過去記事↓クリック再掲:読むと怖くなる!「化学調味料という神経毒を売る味の素:毒売り犯罪会社」!! いいね!と思ったら↓クリックお願いします