パンくずリスト
  • ホーム
  • うつ改善
  • うつ病とプログラマー・システムエンジニアは相性が悪いの?

うつ病とプログラマー・システムエンジニアは相性が悪いの?

うつ改善

うつ病とプログラマー・システムエンジニアは相性が悪いの?



「うつ病とプログラマー・システムエンジニアは相性が悪い?」と質問を頂いたので、元システムエンジニアの私がお答えしました

【関連動画】
・メンタル疾患に向いてる仕事 https://youtu.be/lWGpb2RH8Kc
・仕事してるけどたまにうつになるよ? https://youtu.be/crXZKuLQmQ8
・うつ病に向いている仕事、向いていない仕事 https://youtu.be/CgUaqmIZLbo

【 このチャンネルの説明 】
24歳でうつ病を発症し、寛解状態を維持しながら作家、メディア運営など自営業をしている私が「うつ病」「メンタルハック」を中心にトークするチャンネル。うつ病の理解を広めるため、メンタルヘルスの意識を日本全体で高めるために活動しています。

?たとえばこんな動画があります?
・うつ病のサイン? メンタル危険な9つのサイン https://youtu.be/AlDfWRrJcDc
・うつ病の人に言ってはいけない7つの言葉 https://youtu.be/qKEo0_ob00U
・過去に囚われなくていい。大事なのはこれから。 https://youtu.be/L6qcPp5lgYU
・HSPの特性、対処法、合う職業まで一気にお伝えするよ! https://youtu.be/CKMHR-H3Vsw
・うつ病ってこんな感じ!当事者が分かりやすく例えてみた https://youtu.be/IRNHgCD4uEI

※メンタルハックとはライフハックのメンタル版だと捉えてもらえればOKです!
チャンネル登録はこちら→ https://www.youtube.com/channel/UCJZgsdInfXx_ewrmXrpioJQ?sub_confirmation=1

【 ほっしーのプロフィール 】
視点を変えて心を楽にするメンタルハッカー。
24歳でうつ病になり「たった半年で」サラリーマンを休職。
休職期間中に寛解せず、クビ。
その経験をブログとツイッターで発信してうつから復活。
うつ改善のためにやったことの効果と難しさを軸にしたメンタルマッピングが24,000RTされて出版?
心が病んでも人生は再スタートできる。をモットーに心の健康や生きやすい考え方を発信?

出版した本はこちら:https://www.amazon.co.jp/dp/4799323741/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_mjLyDbDAT82HG

マンガでわかる!ほっしーがうつになり、復活するまで: https://youtu.be/q0RRd-EOlOo

【各SNSへのリンク】
ツイッター:https://twitter.com/HossyMentalHack
ブログ:https://hr-diary.com/

#メンタルハッカーほっしー・・・続きはこちら⇒うつ病とプログラマー・システムエンジニアは相性が悪いの?

うつ改善プログラム

テレビ、雑誌に引っ張りだこの精神科医が監修したうつ改善プログラム

関連記事