パンくずリスト
  • ホーム
  • うつ改善
  • 【睡眠】「うつ」と思ったら、睡眠の病気だった話【講演】

【睡眠】「うつ」と思ったら、睡眠の病気だった話【講演】

うつ改善

【睡眠】「うつ」と思ったら、睡眠の病気だった話【講演】



【睡眠】「うつ」と思ったら、睡眠の病気だった話【講演】
大阪の精神科医/睡眠専門医・あつみまさひこによる睡眠障害の講演動画。
「うつ」で休職し、復職を果たしたものの、症状が残っていて非常に生産性の低い状態が続くことがあります。
給食していることをabsenteeismと呼ぶのに対し、後者をpresenteeismと呼ぶようになっています。
通常、このような状態はうつの再発準備状態と考え、治療の見直しが必要になるのですが、精神疾患以外の問題、時には睡眠の病気がpresenteeismの原因になっている場合もあります。
医師向けの講演ですが、一般の方にも理解しやすくお話ししています。
※利益相反:MSD、イーライリリー、ヤンセンファーマ、大日本住友製薬、第一三共製薬、田辺三菱製薬などより講演料収入を得ています。

【睡眠】うつと睡眠時無呼吸【無呼吸】
https://www.youtube.com/watch?v=nLNDvLwJvis

【睡眠】今日からはじめる 睡眠精神医学入門【本格】
https://www.youtube.com/watch?v=7tngBnPgBws&pbjreload=10

【睡眠】明日を変える不眠症治療の話【本格】
https://www.youtube.com/watch?v=dU5CH2bv_YI

Twitter
https://twitter.com/hiko_ch119

Facebookページ『渥美正彦』
https://www.facebook.com/masahiko.atsumi.3

ブログ『スリープ&アンガーマネジメント』
https://amdoctor.hatenadiary.jp/

医療法人上島医院
https://ueshima-iin.com/

【関連キーワード】
不眠症,
不眠症とは,
不眠 解消,
講演会,
講演,
講演 映像,
講演 おすすめ,
講演 セミナー,
睡眠薬,
睡眠薬 効果,
無呼吸,
無呼吸 いびき,
無呼吸 検査,
うつ 診断,
うつ 回復,
うつ 改善,
ひこちゃんねる・・・続きはこちら⇒【睡眠】「うつ」と思ったら、睡眠の病気だった話【講演】

うつ改善プログラム

テレビ、雑誌に引っ張りだこの精神科医が監修したうつ改善プログラム

関連記事